教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医者は看護師と結婚するのが最悪のパターンで負け組であると医療関係者からよく聞きます。

医者は看護師と結婚するのが最悪のパターンで負け組であると医療関係者からよく聞きます。医療業界にいると看護師の育った環境や私生活の実状を知ってしまうらしいですが、同じ業界にいるとその事実をいやでも知ると思います。それなのに結婚してしまう医者はいろんなことに無頓着なんでしょうか?

8,619閲覧

7人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    家柄の悪い医師もいます、例えば父親が医師で母親が看護師とかなら。

    19人が参考になると回答しました

  • ネットではそういうひともいるけど、看護師が好きなひともいますね。 私の周りの看護師は良い人が多いので、そこまで悪いイメージなのが謎なくらいです。

    5人が参考になると回答しました

  • 難関国立大学の看護学科(旧帝大、医科歯科、千葉大、筑波大、神戸大など)はすんなり、同じ大学や他の国立医大私立医大の医師と結婚している人が多いですよ。国公立の医学部は医学部職員の高い人件費を税金でカバーできるため学費が350万円と非常に安い事、上位国立の看護学科数学ⅡB以上必要で私立看護学科に比べて格段に難易度が高いこともあって国立大の医学科看護学科のカップルが多いです。特に京大、阪大、名大、医科歯科の看護科は看護科にしては異常に高い。自分は男性医師と国立卒看護師女性のカップルを多数知ってます。同じ国立大での医学科看護科のカップルは北大、東北大、千葉大3組、筑波大2組、医科歯科大2組、名古屋大、岐阜大、三重大、富山大、京都府立医大3組、京大3組、阪大、岡山大、九州大2組の医学科看護科カップルを知ってます。他には東大理科三と関東の難関国立看護学科、関西公立大医学部と阪大看護学科、自治医大医学部と某市立大看護学部、帝京医学部と中国地方難関国立大看護学科、私立医大と千葉大学看護学部というカップルも知ってます。 ただ専門学校・短大・無名大学卒では医者との結婚は相手の反対にあって難しいかもしれません。自分の同級生で杏林大学医学部付属看護専門学校に進学した同級生がいますが、杏林大学の医師と結婚できませんでした。杏林大学医学部は学費が3700万円もするので当然です。 また私立医学部は帝京東海以外の医学部は早慶上智理工レベルあるうえに学費が非常に高額で2000万円から4000万円くらいであるために、私立医大の医者が私立看護学科と看護専門学校と結婚する例は少ないですよ。たまに私立医大と看護専門学校というカップルもいますが。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる