教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なにが働き方改革だよ、残業無くす為に交代勤務で夜勤が増えて夜勤ばっかりになった、最悪。残業してた方が夜に寝れて身体が楽だ…

なにが働き方改革だよ、残業無くす為に交代勤務で夜勤が増えて夜勤ばっかりになった、最悪。残業してた方が夜に寝れて身体が楽だった。政治家のボケは少し考えろや。

841閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    働き方改革は、こういうものです。 https://youtu.be/1PaJh79-sI0 様々な問題が指摘されてます https://youtu.be/Dh2B3CyWSF8 こういうことを改善するには労働組合をつくるしかないです。 労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em

  • だって、参考意見を聞くときに一番声が大きくて、真っ先にお伺いを立てるのが大企業→中小企業→労働者保護の団体の順番だからな。省庁でも厚生労働省よりも先に経済産業省の方の意見を聞くわけでしょ。 それにさらに輪をかけて竹中平蔵氏など「あなた方の思った改革通りにはいかないよ」という古典主義経済学の学者たちの意見を聞いているのだからどうしようもない。 政治家が永田町にいるおかげというか、そもそも一般のサラリーマンや契約社員・アルバイトなどとの交流が疎遠になるのは仕方ないにしても、それ故に幅広い人々の意見を自分達から聞きにいこうともしないで、一部の象徴が出した数字や企業や一部の学者を主体としたヒアリングなどで物事を決めていたらそうなってしまいますね。 あと、人間ですからきっと「見たくないものは見たくない」のですよ。 日本人なのに悲惨な労働環境にいる…こう言う人たちの上に自分が立っているなんて馬鹿正直に考えたら良心が痛んで罪悪感を覚えるでしょう。 だったら、最初から知らなければよいし、綺麗なところだけ見ていれば心は傷つかないし「美しい日本」でいられるでしょうね。 だから冬場のニュースでは日経平均株価を算出する上位企業75社の平均ボーナス金額が約90万円という報道はしましたけど、全日本の労働者の0円(支給なし)も含めた平均値に関しては触れもしなかったですからね。 ボーナスが90万円もでたから日本経済は回復基調はおろか戦後最大規模の堅調な経済だと真顔で述べている人々がいるくらいですから。

    続きを読む
  • イエスマンに囲まれたおぼっちゃまに何を言っても届きません。 選挙に行かない若者たちが、組織票やお年寄りを優遇する政治にしてしまいました。 選挙に行かない人に「喝!」ですね。

    続きを読む
  • あの人たちは国民と働き方もお金の使い方も違いすぎるから国民の為なんてこと、わかるわけないと思う。 聞いた話で定かではないですが… 安倍首相は主婦がパートで25万は貰ってると思っていたようですから… 日本が良くなるわけないですね。 私も働き方改革なんて国民を苦しめるだけのものだと感じてます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる