教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障がい者雇用について

障がい者雇用について障がい者(精神)を取得しようか迷っています 今まで働いてきて、うつ状態で仕事を解雇されたり、 手につかなかったりと散々でした 今の状態ではクローズの状態で仕事をするのは難しいかと思っています しかし障害者の求人を見てみてもなかなかハローワークでは良い仕事が見つからない気がします 手帳取らずにオープンで働くのか手帳をとってオープンで働くのかどちらが良いとおもわれますか 障害者雇用で働かれている方、また悩まれている方などご意見を聞きたいです

続きを読む

125閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    前提として障害者雇用の場合、収入の問題が大きいと思います。 友人が障害者枠で働いていますが、一般就労時代と比べるとなかなか上がらないようです。ただ急な休みに関してはかなり寛容なようです。 それと障害者手帳をもらうかどうかは別問題だと思います。なぜなら受けられるサービスがあるからです。そこで障害者枠で採用されるというのは企業に障害者に対しての配慮があるからですが、それは身体のほうで、精神に対してはまだまだ疑問視はします。会社によるところはあると思いますが、配慮が全くない一般就労に比べたらはるかに働きやすいのではないでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる