教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中高年で転職活動のため現在職務経歴書を作り直しているのですが、

中高年で転職活動のため現在職務経歴書を作り直しているのですが、応募先企業が直近の会社と業界は同じであるが分野が違う(例えば医療業界で直近は歯科関連であるが応募先が眼科)場合は直近の職務内容を詳しく多めに書かなくてもよいものか悩んでおります。アドバイスをいただけないでしょうか。

補足

もう一つ質問があります。中高年の場合、直近の営業成績(ooo年予算達成率oo%、oooo年トップセールス受賞など)を多く列挙するより、このような戦略でこんな成果をもたらしたというような内容を多く記載した方がよいのでしょうか。会社が変われば製品も変わるので営業成績をたくさん記載しても応募企業側はだからどうなのとしか思わないのかなとも思ってたりもするので。

154閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    それはあなた様のなかで自信を持ってアピール出来るかどうかで、ご自身の取り扱い説明書となることを意識して書くことをお勧めします。 ここが強みになりますと言えるもの多いほど、おのずの書く内容も増えると思います。無理やり多くすればいいのとは違うのではないでしょうか?

  • 少しでもお役に立てればと思い回答します。 私は現在、社労士事務所を経営しています。顧問先の多くは従業員が100名以内の規模の会社です。イメージとしてはハローワークに求人を出している規模の会社です。 採用面接時の同席は顧問料に含まれない業務ですが、依頼が多いため数多く立ち会っています。最近は事務所のスタッフに本業を任せっきりの状態です。 私自身は就職先のスタートは個人事業所から始まり、事務所開業までの20年間の間に転職を5回経験しました。転職先の業務内容は全て異なるものでした。会社規模も従業員20名程度から9,000名程度まで様々です。その後の事務所開業当初は取引先など有るはずもなく、就職支援セミナー講師等の副業で食いつないでおりました。 そこでは、就職活動をなさっておられる意欲的な方々に出会い多くのことを学びました。当時、ハロワ経由の就職を早期に決める中高年の方々の共通した特徴を感じていました。 ①行動が早い・・・言わずもがなですが、やる気として相手に伝わる事も有りますし、思いもよらぬ縁にたどり着くことが有ります。私自身もハロワ紹介の面接先の社長の紹介で他の会社に就職した経験が有ります。 ②練習も兼ねて面接に行く。練習なので、辞退することも多い。・・・一応キャリコンの資格は有りますが、理論より過去通算70回近くの面接での経験が有ったからこそ面接官の意図が手に取るように分かるようになりました。 ③自分の棚卸等には時間を掛け過ぎないで理論より感性を重視する。・・・決してキャリコンを否定する訳ではありませんが、未経験の業種に挑戦する場合、棚卸を一生懸命して出てきた商品(業績)を次の会社でどう当てはめれば良いのか分からなくなり、トンネルに入り込んでしまう人を多く見ています。 しかも、その下手な経験を即戦力としてアピールしたところで、採用担当者は、「また同じようにその下手な経験を私の会社で繰り返してもらっては困るんだよね。」と思われるのが関の山です。 では、数字を使えば良いのでしょうか?採用担当者は口に出しませんが、「そんなに素晴らしい数字を出せる人が何でわざわざうちの会社に?辞めないで前の会社でそのまま成績を伸ばした方がよっぽど良かったはずだよね?本当は何か言えない理由が有るんでしょ?しかも、あたかも自分一人で出した成績かのように言ってるよね?それってどうなのよ。」と判で押したように多くの採用担当者は思うようです。 転職先の職種が近ければ近いほどありがちな話です。実は商品(業績)を無理に当てはめようとするよりも、商品を作る上でのプロセス、つまり、取り組み姿勢や応用力、器用さやスピード感を上手く(抽象的な表現ではスルーされます。)アピールした方が相手は応募者の"成長力”に関心を持ち書類に埋め込んだ地雷を踏んでくれます。つまり、経験者とは違う異業種挑戦者向けのアピールの仕方が有るという事です。 上記は、あくまでハロワに出ている求人レベルに対するアドバイスです。そして、最近特に感じるのは、採用される中高年の方は、能力よりも人柄や協調性が評価されているなと強く感じています。つまり、どんなに高性能な商品でも、使いにくい商品は絶対売れない!というのと同じなのだと思います。同席してるとは言え評価基準は一切意見していないので客観的な状況として的外れでは無いと思いますよ。ご参考までに。

    続きを読む

    なるほど:2

    知恵袋ユーザーさん

  • こんにちは。ご存知かもしれませんが、職務経歴書は自分の能力面の訴求が目的となります。 ですから、マニュアル的には、中途採用のベテランは直近の実務内容に力点を入れるよう指導されるはずです。 しかし、あなたは応募先の仕事内容を十分理解できているのではないでしょうか? だとしたら、今までの経歴を全て棚卸しし、次の職務につながる点を、各経歴に盛り込む方が訴求力は高くなります。 また、数字を交えると有効な場合は、意識した方がよいでしょう。

    続きを読む
  • 直近が応募先に近いならそこを多目に書いてください。 転職は即戦力になるかをみています。

< 質問に関する求人 >

中高年(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

歯科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる