教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定を貰った会社に行くのを辞めようと思っています。内定を貰ったあと、両親の同意をもらい、学校に申請書(内定報告書?)のよ…

内定を貰った会社に行くのを辞めようと思っています。内定を貰ったあと、両親の同意をもらい、学校に申請書(内定報告書?)のようなものを提出してやっと完了するシステムです。今は内定だけもらっていて、内定報告書を出していない状態です。引っかかる点が何点かあり、行きたくない気持ちは十分にあるのですが、ここまで来て引き返すのはどうなのかな...と思ってしまいます。両親に相談したところ、自分が後悔しない方を選びなさいと言ってくれています。(ちなみに両親もこの会社に入るのはちょっと反対しています) 会社には大変失礼だとは重々承知しています。ですがこのままこの会社に入っても後悔する気がします。こういう心情の場合、皆さんでしたらどうしますか?長文ですみません。ご回答お待ちしております。

補足

補足ですが、1番の引っかかる点は勤務地です。東京に住んでいて東京(せめて関東圏)で働く予定で仕事を選び、先生にもそう話していました。そのつもりで面接なども挑みました。しかし、実際は沖縄(宮古島)に配属になりました。会社には東京で働きたいと言っていたのですが...でも、これも私の自己管理不足ですよね

続きを読む

231閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • どうせ新卒なんて数カ月、数年で逃げるんだから好きにしたらいいです。 今、転職せずに働ける環境は地方公務員くらいですよ。 他はどこもキツイから精神的に数年しか持ちません。

    続きを読む
  • そんな事は実際働いてみないと分からないと思うのですね。 どんなやばそうな会社であっても、そこで生き生きと働いてる人が0ではないとも思うのですね。 良い会社と言われてるところには満足して働いてる社員が80%いる。 ダメな会社と言われてる会社は、それが10%ってことじゃないのかな? で、内定を断る事は良いとしても、そこ以上によさげな会社は見つかりそうなのかな? 会社を否定するのは自由ですね。 でも、その会社以上に貴方がしっかりと働けそうな会社がなければ選択の余地はないのですよね。 会社選びは大事です。でも、後悔するかも?なんて事を言うのなら、何故その会社を選んだのですかね? 事前の調査が不足してたわけですよね。それは貴方の責任ですよね? そういう行為は自己責任であると思うのです。 仕事を始めてから、それは私のせいではありません。なんて言い訳が通じると思ったら勘違いも甚だしいと思います。 他にないのならひとまず働いてみるべきかとも思うのですね。 情報や先入観を信じて、まだ十分に仕事をするって事が理解できてはいない貴方が、自分の考えでやりもしないで内定を断る事は経験値を得るチャンスを逃す事だと思うのですね。 貴方のような人が、しっかりと働ける社会人になるためには、自分で会社を決めた時に、知識不足であるのは当然だとしても、進路を変更することが正しいか間違ってるかなんて、正しい判断はできなくて当然です。 でもね、不安や迷いがあっても進むしかない時もあるのですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる