教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

27歳主婦です。子育てが落ち着いたら、事務の仕事をしたいと思っています。 医療事務検定2級合格(学生時)、簿記二級受験…

27歳主婦です。子育てが落ち着いたら、事務の仕事をしたいと思っています。 医療事務検定2級合格(学生時)、簿記二級受験予定、次に勉強するのなら何がいいと思いますか?

504閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ワードやエクセルはもちろん、アクセス、パワーポイントのPCスキルを身につけておくと強いです。 扶養範囲内での就業を希望している場合、私が以前派遣の事務でのエントリー条件を見ていた限りは、事務経験何年以上というのが多かったです。 未経験OKという条件であっても、経験者がエントリーされるとその方が採用される確率が高いので、最低でも上記のソフトの基本操作くらいは身につけておいて損はありません。特にワードとエクセルは必須です。もうすでにできるているかもしれませんが、、、、。

  • 一般事務を希望でしたら、必須としてパソコンスキルです。 このスキルがないと事務職には就けないと思っていいほど、 事務関係はほぼパソコン処理を行っています。 医療事務ならもちろん医療事務資格 会計・経理事務でしたら簿記が必要ですが、 それに合わせてパソコンスキルも伺ってきます。 なのでぜひパソコンの勉強を始めてください。 口頭だけではアピールが弱いので、資格も取得することをおすすめします。 特にoffice系が必要です(エクセル・ワード) MOSやJ検、P検あたりが良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる