解決済み
関西のある市の現役消防団部長です。毎日新聞で全国的に幽霊団員がいて税金が無駄に支払われている問題の記事が載っていましたが、10年ほど前から年報酬も手当も個人払いにしている私の分団では考えられません。そこで現役の消防団員の方に質問ですが、いまだに年報酬や活動手当が個人払いじゃないのでしょうか?個人払いでないのになぜ不満がないのでしょうか?なぜ違法行為を黙認しているのか教えてください。年間10~12万円の収入を放棄し、全然活動しない団員の飲食費や幹部の懇親会、慶弔費に使われることを黙認するのが個人的にちょっと理解できないので、ご意見を聞かせてもらえると助かります。
関連キーワード
856閲覧
1人がこの質問に共感しました
とりあえず 自分の所が個人に支給されているからと言って 自分基準で考えないでほしい 自治体の規模(人口/財政)によっても違いはあると思う そもそも個人に支給するか分団に一括で支給するかは 分団の問題ではなく、行政側の問題でしょう 自分の所属しているところは 年間の基本報酬、出動時の費用弁償は一括で分団に入ります 個人支給ではありませんが、 今のところ団員から不満は出ておりません 年間報酬については、総会、出初式後の祝賀会 操法大会にかかる費用等を差し引いた分を 団員に分配しています。 (その際の飲食費は分団持ち、二次会については会費徴収 またなるべく費用を抑えるため、公会堂などを利用) 費用弁償にあっては、一度は分団の口座にはいりますが 全額を出席した団員に渡します 慰安旅行や、総会、祝賀会、大会慰労会以外の飲み会はありません また、期末には分団以外の第三者による監査も行われ 総会では収支報告、予算の決定についての審議もあります。 村内の他の分団では、 未だに旅行や飲食による現物支給的な分団もありますが 自分のところにあっては、極力現金で支給できるようには 考えていますよ 活動に参加すれば参加しただけ金額が増える形にはしております
2人が参考になると回答しました
個人支給にしてしまうと、普段尾の活動の中で飲みものや昼食など取った時にいちいちお金集めたり、それなら懇親会は出ないとかいう人も出る。あと台風時に夕食夜食朝食なんて買う時も個人で買うことになれば大変。平団員は出動しても逆に赤字になる気がする。 今のところ役員の報酬で平団員を養ってるとこもあるので、 なかなか個人支給はできないですね。 お金のある市なら個人支給と別に団を運営するお金も出るのだろうけど私のとこでは無理。 それに個人支給になったら、分団長会議とか役員会とかあるような役職は絶対赤字になるのでやり手がいなくなる。 年間12万。月に1万円。そんな報酬はうちは出てません。 一人年間3万くらいです。月に3000円。 いらないというか、それをもらうことで出費をその都度出すなら 今のままでいいかな。
自分たちの自治体は報酬と手当ては個人の金融機関の口座に振り込まれます。 ちなみに活動費用は市からの予算で賄えるもの。町内会等からの寄付金で賄えるもの。団員で出しあったお金で賄えるもの(特に飲み食い。)に分けて使っています。 団員も地方の特別公務員だと言う自覚と「自分たち町は自分たちで守る」と言う高い意識が必要ですよね。「タダ酒、コンパニオン」なんて考えてる団員は即刻クビにしてやりたいくらいです。これが今まで消防団のイメージを悪くしてるんですから。
1人が参考になると回答しました
バイト感覚でやられても困るから。 地域の為に懸命に活動されている団では現在の報酬額では割に合わず、ボランティア精神がなければ出来ない。 貴方の所は楽みたいだが、我々の所は火災の際屋内侵入はしないもののは放水するし、現場でも署員と何ら変わりない。 手当ては一旦プールするが、全団員同意の元行っている、クラウドファンディングみたいな感じかな。 私から言わせれば、報酬を目当てに消防団員をやる人の方が理解出来ない。 そういう人間はいざという時に頼りになるのか甚だ疑問。
< 質問に関する求人 >
消防(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る