>臨床心理士と公認心理士、これからどちらを目指せばいいの? 「公認心理師」のことでしょうか? これから進学して心理職になりたいなら、両方の資格を取得するのがよいでしょう。 臨床心理士資格を取得する際に大学は指定されていないので、どこでも大丈夫です。ですから、大学は公認心理師のことだけ考えて選べばよいです。 つまり、大学は公認心理師のカリキュラムがあるところ、大学院は臨床心理士と公認心理師の両方に対応しているカリキュラムのところに行けばよいと思います。 >臨床心理士を既に取得している人が公認心理士になるにはどうしたらいいの? 何の資格を持っているかは、受験資格に関係ありません。 臨床心理士資格の有無に関わらず、公認心理師国家試験の受験資格を満たして、受験して合格すれば、公認心理師の資格を取得できます。 いくつかある受験資格の区分のなかで、「既に臨床心理士の資格を持っている人」が該当しそうなものは、 区分D1、区分D2、区分G です。 http://shinri-kenshu.jp/support/examination.html#exam_001_anchor_03 大学院で取得した単位について読み替えをして受験資格に足りていたら、区分D1(施行前に大学院修了)または区分D2(施行時に大学院在学中)で受験できます。 単位が足りていなくても、臨床心理士として勤務した経験が5年以上あれば、区分G(ただし講習の受講が必要)で受験できます。
なるほど:2
どちらも食えないのを覚悟しましょう。
建築物の様な文章でございます。
< 質問に関する求人 >
臨床心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る