教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床心理士と公認心理師、どちらを目指すべきでしょうか??

臨床心理士と公認心理師、どちらを目指すべきでしょうか??私は高校1年生で、人の心に携わる仕事をすることが夢です。 調べてみても臨床心理士の情報はたくさん出てくるのですが、公認心理師についての情報が少なく違いもよく分かりません。 将来は医療現場で働きたいです。 医療現場についてあまり詳しくは知らないのですが、 病院で患者さんのカウンセリングやメンタルケアができればと思っています。 病院で治療を受ける患者さんには不安もつきまとうでしょうし精神面は医師にはカバーしきれない部分もあると思います。そういったところを医師と連帯してサポートしていきたいです。 そのためには、臨床心理士と公認心理師の資格どちらを取った方が有利ですか? ちなみに、大学は家庭の事情で国公立希望です。 今の学力で行けるのは愛知教育大学(それでもギリギリくらいです) 死ぬ気で頑張って名古屋大学行けるか行けないかくらいだと思います。

続きを読む

11,867閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    どうしてもどちらかしか取れないという非常に稀有な状況でもない限り、両方の取得を目指した方がいいと思います。 公認心理師カリキュラム対応の大学・大学院と臨床心理士指定大学院はほとんど重複しているので、双方がそろっているところに行けば、普通に両方取れるはずですし、当面の間、心理の専門職は、臨床心理士と公認心理師のダブルライセンスがスタンダードになるはずです。公認心理師も院卒が基本線になるので。 「はず」としているのは、公認心理師は、先日第1回の資格試験が行われたばかりで、現在、公認心理師の有資格者は1人たりとも存在していないからです。そのため、情報も少ないし、実在しない以上、実際にどう扱われるか断言しようがありません。 なお、臨床心理の業界的には、公認心理師は不備が多く、法律で定義された国家資格であること以外は、ダメな資格であるという評判が多いです。その理由としては、海外では心理の専門職は大学院の博士課程レベルが求められているのに、日本では臨床心理士ですら修士レベルで取得でき、専門性やトレーニングの点で十分とは言い難いのに、公認心理師は制度上が大学の学部卒でも取得できてしまう点や、移行期の現在の受験資格の問題(心理の専門職でない有象無象まで受験できてしまう)、法律上の定義など様々なものがあります。 そのため、公認心理師は、あくまで入口の基礎的資格、臨床心理士は、その上のより専門性の高い資格となるのではないかという予測もあります。 したがって、まだ高校生でこれからという場合、両方の取得を目指しておく方が無難です。 ただ、何らかの特殊な事情でどうしてもどちらかしか目指せないのであれば、病院での就職を目指す場合、どちらかといえば公認心理師を取得した方が良いと思われます。何故なら、日本の医療は、保険診療制を取っており、法律で定義された公認心理師の方が取り扱い易いであろうと予測されるからです。 なお、精神保健福祉士は、精神科の患者が対象なだけで、福祉の専門職であり、心理とは専門が違います。知識不足で混同されることもありますが、全くと言っていいほど別物です。間違えることに無いよう両者の違いは把握されておいた方が良いと思います。簡単に言えば、心理職は心を対象にした専門家ですが、福祉職は、主に福祉制度や生活環境について援助を行います。

    なるほど:9

  • これからは国家資格の公認心理士の時代です。 ヒトパン

  • 両方取得するのが普通かと思います。 というのも、大学院が、臨床心理士も公認心理師も両方養成しているからです。 ただ、愛知教育大や名古屋大学は公認心理師に対応しているでしょうか? 公認心理師には対応しているのは私立ばかりです。国立大学でも対応しているかどうか調べてみたほうがいいように思います。 公認心理師は、学部から、対応しているところへ行かないといけません。

    続きを読む
  • 心理士ではありませんが。 公認心理士は、できたばかりの制度なので情報が少ないのだと思います。 >病院で患者さんのカウンセリングやメンタルケアができればと思っています。 病院で治療を受ける患者さんには不安もつきまとうでしょうし精神面は医師にはカバーしきれない部分もあると思います。そういったところを医師と連帯してサポートしていきたいです。 身体的疾患の患者さんにも、心理的サポートを行うのは理想的ですが、残念ながら、心理士の面談単独では、コストが取れないのです。つまり、どれだけ心理士が患者さんの話を聞こうとも、病院の収入にはならないので、積極的に人員を配置する方向にはありません。 精神科領域はわかりませんが、身体的疾患の患者さんに心理士が介入するのは、一部に限られていると思います。 病院見学やオープンキャンパスのような機会があれば行ってみるのと、あなたの高校にもスクールカウンセラーがいると思うので、その方に質問することをお勧めします。 わかりにくいと思うので、まとめます。 臨床心理士でも、公認心理士でも、単独の面談は医療行為とされていないため、病院の求人は少ない。 公認心理士は国家資格として新設されたので、今後、面談に保険点数がつけられるかもしれない(全くの憶測)。 一方、公認心理士は新しい資格なので、実績がなく、しばらくは臨床心理士を取っておいた方がよさそう(そんなことを心理士から聞いた)。 いずれにせよ、本職に直接聞いた方が正確なので、見学かスクールカウンセラーに質問を。 病院見学に行けば、他のコメディカルの話も聞けるので、他職種も含めて進路選択のための情報が得られるのではないかと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる