教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトでの人間関係について

バイトでの人間関係について塾のバイトをしている大学1年生です。 最近他のバイト講師から仲間はずれにされています。 例えば ・挨拶しても返さないで無視 ・休憩時間に私以外を誘って個室で談笑 ・勝手にシフトを入れられる ・私がシフトの代わりを頼むと時間を言ってもいないのに断る ・差し入れを分ける時、私の分を残さない 正直幼稚すぎて呆れていたのですが、最近生徒の前でもやるようになってきたので腹が立ちます。 塾長にさりげなく相談すると、シフトを断られるのは他の皆さんが中学生を担当していて私が担当している高校生は教えられないからだといわれました。またこういうことは社会で生きていくためには必要だから乗り越えようと語っていました。 私としては塾長は他の件でも納得いかないところがあるので論外ですが、どうやって他の講師と対応していけばよいでしょうか? できるだけ会わないように授業10分前に来て、授業が終わったらすぐに帰るようにしていたら余計嫌われたようです。 先輩より早く帰ってはいけないのでしょうか?流石にバイトにそこまでは求められていないような気もするのですが...。 時給がいいし、予習などしなくて済むので辞めたくありませんが、イライラするのでここで話してしまいました。長々と分かりにくくすみません。 他の講師に対する対応について何かアドバイスや実体験等教えていただければ嬉しいです。

補足

他のバイト講師は他大学の2年生で5、6人は面識があります。そのうち2人は正常な方ですが他の塾からのヘルプなのでたまにしか来ません。

続きを読む

1,758閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    たとえば小中校のような学校だと同じような状態でも対応が違いますが、あなたは働いていますので、大人の職場ということで回答しますね。 とくに問題はありません。 あなたがその仲間に入りたいとか、差し入れが欲しいわけじゃないのですから、そのままほどよい距離を保っておきましょう。 話しかけられたら話す。近所のおばさんと同じです。 塾の講師室は人それぞれ、挨拶してもナンプレやっている人とかが普通にいる職場です。固まりたい人たちだけが自由に固まればいいのですよ。 小中校と大学、学校と職場は切り替えなきゃいけません。 距離をとること、仲間で固まる事自体は大人の社会では、別に気にすることではないのです。 あなたの状況だと、トップがそういう対応をとっているわけではないので、問題はありません。 シフトだけは教室長に直接言いましょう。 もしくは先輩などにいってもいい。

  • 塾の仕事は生徒との関わりが大切ですので、他の講師との人間関係に悩む必要はありません。 特に関わらず、適当に挨拶だけしておけば良いです。 ただ、予習をしなくていい塾というのは、良い塾とは言えないですね(*_*)

    続きを読む
  • 1人の人にされますか? 多数から受けていますか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる