教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークの求人にはたまにですが、履歴書は手書きでと記載していることがありますが、何故ワープロじゃ駄目なんですか?

ハローワークの求人にはたまにですが、履歴書は手書きでと記載していることがありますが、何故ワープロじゃ駄目なんですか?

202閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    採用担当をしていました。 求人表を見てみましょう、おそらく社歴が古い会社かと思われます。 同族系やオーナー企業にありがちな慣習ですね。 文字の書き方で人柄や性格を判断しようとします。 新卒で応募でしたら手書きになるのは必然かと思われますが昨今の中途採用では手書きよりも入力された履歴書、経歴書が当たり前になっています。 それはPCの能力が見れるからです。未だに入力も枠も 作れない方はいます。 時代の流れですね。ですので通常の企業では履歴書持参をお願いしますの際の書式指定はほぼありません。 手書き厳守の会社様、質問者様は応募をされるかどうかしっかり判断された方が良いでしょう。 おそらく採用された場合、会社独自の慣習に苦労されると思われますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 医薬系・外資系は、まだまだ手書きですよ。 人格を表すといいますし、手書きと書くだけで熱意がない 応募者を振り落せるからです。

  • 履歴書を手書き指定するような企業は男尊女卑や年功序列など一昔前の考え方が色濃く残っているようなアナログ至上主義の時代の行き遅れなので、その時点でエントリーを取り下げた方がいいでしょう。IT化の進んだこのご時世で手書きの履歴書などナンセンスすぎるし、パソコンで履歴書を自作すれば大学指定なりの手書き履歴書では書ききれない資格欄もフォーマットをいじって好きにレイアウトできるし、なぜわざわざ非効率なローテクに固執するのか。苦労は美徳とでも思ってそうで古臭い。そんなんだから日本はデジタル後進国などと揶揄されるのです。質問とは関係ないですけど、印鑑がないと書類が進まない、未だに紙媒体、faxなんかもデジタル後進国たる所以だと思います。

    続きを読む
  • 履歴書は、日本では直筆で書くことになっています!手書きでなくても良いのは一部の会社だけです。直筆で書かせるのは、人柄を見るためです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる