解決済み
上司の言うことに理はあるのかどうなのか考えを聞かせてほしいです 私はある飲食のチェーン店に正社員として勤めてます 飲食店というのもあり、拘束時間13時間、終了時間はお客さん次第、土日祝日は休みとれず、人材不足の為走り回らないといけないといったような感じでいわゆるブラックだと思います 今年高卒からの新卒として入社し半年たちましたがそろそろ辞めようと思いはじめました 勤続年数1年の社員はまともに休憩もとれておらず、突然くる異動の話を素直に受け入れなければならなかったりとストレスに感じるところが多いです 実際ストレス性胃炎にもかかりました 前置きがながくなりましたが、今本部の部長と店長に退職をとめられて辞められない状態にあります 双方ともの共通の意見として、今辞めるのは逃げだというものと体調崩してからが本番だというものがあります 今が一番下っ端で一番辛いんだから辞めたいと思って当たり前、せめてあと1年頑張れと。 1年頑張ったところで何を得られますか?と質問したところ「社会人として成長できているはず。今はただのアルバイトと同じ状況だ」と言われました 正直、体調崩してからが本番だというのは意味がわからないです 拘束時間が長いという意見には、どこの会社もそんなもんだよ 終わらなければ残業があるし、残業しても終わらなければ家に持ち帰って終わらせるんだよ と言われました 田舎出身の私には到底理解できないんですが、拘束時間13時間は普通なんですか? 休憩時間も不定期で、お客さんが帰らなければ当然帰れず ストレスで体調崩してもまだ続けなければいけないんですか? 部長と店長の話が世間一般のみなさんからしたらどう思うのか教えてほしいです 拙い文で申し訳ありません
85閲覧
私は製造業で働いています。 あなたの会社の店長や部長の言ったことについて、私なりの意見を記載します。 今辞めるのは逃げだというものと体調崩してからが本番だというものがあります。 とありますが、意味不明です。 体調を崩さないように健全な職場環境を整えるのも管理職の仕事と思います。上の立場の人からそんな発言がでるとは・・・という感じです。 むしろ具合悪くて出勤してくる人がいたら、病院に行くことを指示するのが普通です。 製造業の場合は、作業があり体調が悪くて倒れて何かぶつかったり、工具を高いところから落としたり、誤って感電したり、とかなり危険です。もし何かあったら、そんな状態で作業させた管理者の責任になります。 飲食店でも同じと思います。料理を運んでいる最中に具合が悪くなって倒れてお客さんに熱いスープをかけて火傷させるなんてことも考えられますよね。 1年頑張ったところで何を得られますか?と質問したところ「社会人として成長できているはず。今はただのアルバイトと同じ状況だ」 とありますが、 あなたが1年頑張った状態の姿は、あなたより1年早く入っている先輩かなと思います。当然、人にもよりますが。 辞めたいと思っている後ろ向きな気持ちで頑張る1年と前向きな気持ちで頑張る1年では、得られるものは全く違ってくると思います。 拘束時間が長いという意見には、どこの会社もそんなもんだよ 終わらなければ残業がある とありますが、 とりあえず、私の会社は拘束時間は8:30~17:15です。仕事の都合で残業するときもありますが、しないときもあります。たまに残業を1~2時間する程度です。 残業しても終わらなければ家に持ち帰って終わらせるんだよ。 とありますが、 これはサービス残業にあたります。サービス残業は労働基準法に違反しています。 ちなみに残業の上限もあり、月に45時間までです。それ以上する場合は労働監督署に申請する必要があります。13時間の拘束で土日祝日も出勤だと越えていると思うのですが・・・ また年間の残業時間の合計も決まっています。厚生労働省のホームページに記載ありますよ。通常、管理職であれば知っている内容と思います。だから、せめて部長は知っていないといけないと思います。 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/faq/faq_kijyunhou.html ということで、 業界が違うので、飲食業界の特徴というのもあるかもしれませんが、それを差し引いても 店長や部長がそういう発言をしてしまう会社ってどうなのって思ってしまいます。 私があなただったら辞めたいと思います。 まだ若いですし、他に行くのは全然ありと思います。 参考にしていただければ幸いです。
拘束時間については、普通というか、それが普通の業界があるといったほうがいいと思います。 ストレスで体調崩してもまだ続けなければいけないんですか? →退職の意思表示を示した時点で続ける必要はないです。単純に丸め込まれているだけでしょうね。 引き止め自体は良くありますが 向こうの意思で退職を無効にする事は出来ないです。 それなりのところに相談することをオススメします。
< 質問に関する求人 >
チェーン店(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る