教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートをしています。

パートをしています。副業をするのはよくないことでしょうか? 今働いているところは一応Wワーク可のところです。 他で働くくらいなら、その時間をうちで働け!と言われるのが目にみえてます。 今働いてるところは、今すぐでも辞めたい。でも辞めれないという感じで。 働くのは自分であって、自分、そして家族のための選択であって、とやかく言われたくないなぁというのが本音です。 副業している方、職場の対応とかどうでしたか?内緒にしているとか? なんでもいいので教えてください。

続きを読む

89閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    その会社が副業を認めているのかのかだと思います。パートでしたら、副業をしても法的にはなんら問題など有りません。 逆に、会社へ月間いくら欲しいので、その額面が無理なら副業をしたいという主旨をつたえてはどうでしょうか? もしそれが駄目なら、新たな勤務先を見つけて、そこを退職するとか。 私は、副業禁止の会社で3社掛け持ちでアルバイトをしています。 しかし、この方法は各バイト先で源泉徴収がでるので確実に発覚するので、今言い訳を考えてる最中です。 私の場合、3年で300万円を貯めるという目標があり、その目標は会社には伝えてありますので、なんとでも言い訳のしようがありますので、特に悩んではいませんが・・。 副業で収入を得た場合、年末調整の時に会社に副業先の源泉徴収票を提出して年末調整をする必要があります、またそれば嫌な場合、毎年2月に確定申告を行う事のどちらかが必要です。 それをしないと、場合によっては税務署から調査などの面倒な事になりけねません。 まずは、何のために副業が必要なのかを明確にして話し合いをする事をお勧めします。 円満な解決をするか、どうかはあなたの考え次第ですが・・。

  • 副業構いませんが、 効率が良ければ手出ししますが、通勤に無駄な時間を費やすんじゃ損のほうが多くなります。 1か所で、要望する賃金を稼げる就業先を見つける方が得策です。

  • パートさんの場合、副業兼業は当たり前なので、そんなに気を遣う事は無いですよ。 ただ、副業が始まってから、どうもうちの仕事がないがしろにされてる、と思われ出せば嫌みくらいは言われると思います。 なので契約はきっちり守る。それだけしっかりとしていれば契約外でどこでなにして働こうと自由は自由ですから、そんなに気にす必要はないでしょう。 「うちでもっと働け」と言われたら、「向こうは時間短いけどすごく給料がいいんです」くらい言い返しておけばいいでしょう。 もしくは無難に「身内の関わっている職場でどうしても助けて欲しいと言われているので」とかね。

    続きを読む
  • まぁ、場所に寄り、ですね。 その会社の仕事の忙しさ、仕事の量、それ次第。 全然それで問題無し、の所(定時で、決まった仕事の流れ等)の所は多いと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

Wワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる