教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして。私は保育科の高校に通っている者です。保育の道に進もうと思い、この学校を選びました。ですが実習やボランティアに…

初めまして。私は保育科の高校に通っている者です。保育の道に進もうと思い、この学校を選びました。ですが実習やボランティアに参加していくうちに、「私には多くの子供を相手にする仕事よりも、ひとりひとりとちゃんと向き合う仕事の方が向いているかもしれない。」と思うようになりました。自分にしか出来ない、人の役にたてる仕事に就きたいのです。 一旦話がそれてしまいますが、現在お付き合いしている彼は発達障害を持っており、それを理解する為に発達障害について調べて、少しずつですが勉強しています。 そのせいか、最近になって「作業療法士」という仕事があり子供の発達障害のサポートもできるという事を知りました。 私はお年寄りの方と関わることも子供と関わることも好きですし、作業療法士なら自分の理想としている形で仕事をすることが出来るかもしれないと考えました。 ですが、作業療法士といっても様々な職場があり、さらに子供と関わる場は少ないと聞きました。 やはり、保育科の高校で身につけたスキルを生かしたいですし、この先の進路を決めたらもう後戻りはできないので真剣に悩んでいます。 保育のお仕事をなさっている方、作業療法士の方から現場の実情や、どちらの資格の方が役に立つかなどの回答を頂きたいです。 私の考えに合ったほかの職種がありましたら、そちらも教えていただけるとありがたいです。 沢山の意見お待ちしています。 長文失礼しました。

続きを読む

124閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    まず、今通っている高校の進学先の大学の中に、作業療法科がある大学への進学者が、今までにどの程度いるか?によって変わってくると思います。 看護科にしても、理学療法科や作業療法科にしても、大抵は進学校から進学してくるケースの方が多いので、作業療法科がある大学や専門学校を選ぶことが先になると思います。 短大・大学の保育科だけでは、作業療法士にはなれないため、作業療法学科があるところを受験し、合格しなければ、進学は難しいです。 今までの卒業生や先輩の中に、作業療法士になった人がいれば、その人から話を聞くのが早道だと思います。 また、地方の方か?首都圏の方か?はわかりませんが、地方の大学だと作業療法学科のある大学が限られていることもあり、首都圏の方が、専門学校も含めた作業療法学科の数はあるので、上京することも視野に入れた方がいいと思います。 仮に、関東近県の方でも、2時間以上かけて通学するケースもあるので、大学や専門学校選びから始められた方がいいと思います。 通っている高校に学生募集の案内や学校説明会の情報などが来ているようであれば、説明会などには行かれた方がいいと思います。 実際の合格状況なども、直接大学(専門学校)に聞いてみた方が確実だと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 文系で保育科の高校出身者が過酷な養成課程を突破して臨床に立てる確率は低いよ なれることとしたいことをわけよう

  • 2歳の保護者としてのお話でも良いですかね? PTさんになって、こども病院や療養施設に就職。 保育士、支援員になり療育に就職。 看護師なら、どちらにも就職できるような気がします。 どれを目指すかは、あなた次第ですが、こどもに特化した職場はあるかと思います(^-^)ちなみに旦那の友人は保育士で療養の施設にいましたが、看護師の資格も取得したので職場は変わらずです。資格は働いてからでもとれますし 病院や療養にかよってる保護者からとしてはがんばっていずれかで働いてほしいです。 求めている回答でなかったらすみません、、気にしないでください

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

      情報収集に関する質問をキーワードで探す

      「#資格がとれる」に関連する企業

      ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

      < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

      覆面調査に関する求人(東京都)

      この条件の求人をもっと見る

      Q&A閲覧数ランキング

      カテゴリ: この仕事教えて

      転職エージェント求人数ランキング

      • 1

        続きを見る

      • 2

        続きを見る

      • 3

        続きを見る

      あわせて読みたい
      スタンバイプラスロゴ

      他の質問を探す

      答えが見つからない場合は、質問してみよう!

      Yahoo!知恵袋で質問をする

      ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

      スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる