教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

出産手当金と育児休業給付金、派遣の契約更新について 妻は平成30年5月1日に転職し、現在医療事務の派遣社員として3ヶ月…

出産手当金と育児休業給付金、派遣の契約更新について 妻は平成30年5月1日に転職し、現在医療事務の派遣社員として3ヶ月契約で就業しています。 現在妻の平均月給は18万程度です。 転職前は別の派遣社員として働いており、転職の際の空白期間はありません。 この度妻が妊娠し、出産予定日が平成31年5月21日なりました。 妻が妊娠したことを派遣元の会社に伝えると、職場に行くまでの坂で滑る等の理由で、12月時点で契約終了を持ちかけられたそうで、妻は金銭面と体調面の心配で辞めるか、続けるか悩んでいるようです。 出来れば休ませてあげたいのですが、妻が無給となると、生活が非常に厳しくなることが予想されるので、社会保障制度を利用したいと考えています。 ネットであれこれ調べたのですが、妻は、契約更新が可能か、出産手当金及び育児休業給付金の受給対象なのかが判然とせず、悩んでいます。 ・契約更新 妊娠を理由とした契約更新打ちきりは違法だが、その他の理由をつけられて契約を終了させられた方も多いとの話を聞きました。この場合、どうしようもないのでしょうか? 契約更新が可能な場合 ・出産手当金 妊娠予定日(5月21日)の6週前から産休を取得したとすると、現在の勤務先の健康保険に1年以上加入してないことになるので、出産手当金の受給条件には当てはまらないでしょうか? ・育児休業給付金 仮に産休を取得した場合、同一の職場で最低1年間毎月11日以上出勤していないことになるので、受給条件に当てはまらないでしょうか? また仮に、受給資格を満たしていた場合、妻の派遣契約は3ヶ月更新制であるため、1年間更新を続けて育児休業給付金を受けとることは不可能でしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願い致します。

続きを読む

270閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ・契約更新について ほかの理由をつけられたらどうしようもない。まして更新回数数回だし、派遣は不要となったと言われればそれまで。実際は口実に過ぎずとも調べようがないですから。(教えてくれる人がいれば別ですが) ・出産手当金は健康保険に加入していて退職しない限りは、被保険者としての期間は関係なし。 ・育児休業給付金 そもそも育児休業が取れなければもらえない。 育児休業取得の条件は、1年以上雇用されていること、契約が終了になることが明らかでないこと。(ちょっと時間なくなったので今は詳細割愛) 大手であれば一時的に直接雇用扱いになることが多い。あくまでも一時的な措置であり、復帰した際には更新型になる。

    1人が参考になると回答しました

  • 派遣会社の場合、出産時には派遣元会社で一時的に直接雇用し、そちらが出産・育休などの手当を取る場合もあります。派遣先との契約を打ち切られても、1か月以内に次の雇用があれば「退職」や「解雇」扱いにはならないケースもありますので、派遣元とよく相談・確認なさった方が良いと思われます。 産休の場合は健康保険組合から出産手当金が出ます。会社からではありませんので、所属する健康保険組合におたずね下さい。質問主さんの扶養に入られているのなら、質問主さんの会社経由でも良いと思います。 育休給付金は雇用保険から。こちらは奥様の派遣元会社と相談が必要ですね。 >妻の派遣契約は3ヶ月更新制であるため、1年間更新を続けて育児休業給付金を受けとることは不可能でしょうか? まず1年間更新を続ける事は出来ません。会社としては3か月更新時、出勤出来ない状態であれば雇い止めにしたいですよね。質問主さんの奥様との契約は打ち切って、別の方を派遣してくれないか派遣元に持ちかけるはず。こうなると派遣元会社でどう対応してくれるかが問題になりますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる