教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

手に職を持つことについて 現在、25歳(3月生まれの為学年は26歳の人と同学年)の男性です。大学を卒業後2年間、公…

手に職を持つことについて 現在、25歳(3月生まれの為学年は26歳の人と同学年)の男性です。大学を卒業後2年間、公益財団法人で臨時職員として働いておりましたが、今年の春に契約終了になりました。この法人では、大型車両の運転手業務を行っておりました。その為、大型2種免許、牽引免許、大型特殊免許は所持しておりまして、実際の実務経験もございます。牽引免許に関してはトレーラーに乗ってなかったので経験はありません。 そこで、次の職種を考えた時に運送会社を考えておりましたが、勤めていた職場の先輩から、「何かあった時に運転手では潰しがきかないからやめた方がいい。何かしら手に職つける方向性で考えたほうがいいよ」と諭されました。 先輩の言うこともわかるんですが、私ももういい歳です。手に職と言っても今からでは遅いのではとも考えてしまいます。勤め先が医療保健機関であった為、看護師、放射線技師、検査技師、医師、臨床心理士、精神保健福祉士、その他の医療職等の資格職を勧められました。 しかしどれも学校に通わなければ取得のできない免許ばかりです。正直言えば興味はありますが、入学時や卒業時の年齢の事、資金のこと、就職のこと、大学時代に借りていた奨学金返済のこと、高齢の両親のことや実家のローンがまだ返済しておらず、あと20年以上支払いがあることなど悩みをあげるときりがありません。 現状的には八方塞がりの状態なんですよね。ただ、長い目で見ると考えるだけの価値があることなのではないかと思っております。いまをやり過ごせればそれでいいと言うのなら話は別ですが…… そこでみなさまのご意見や、御感想を含めたアドバイスをお聞きしたく一連の流れを記述しました。似たような境遇でも人生を再チャレンジした方や、同じようなことを考えている方の話が聞ければいいなと思っております。それ以外の方でもアドバイスやご感想があれば書いていただければと思います。よろしくお願します。

続きを読む

855閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    手に職をつけることを考えるには、少々遅きに失しましたね。 挙げられているような専門職になるには、専門の教育機関を出る必要があるので、通常、高校卒業時点で決断してその道に入ります。そして、今のあなたの年齢ぐらいには、専門職の初心者として道を歩き始めています。 今から専門の教育機関に入ったとして、出る頃にはおおよそ30歳。しかし、状態は初心者。通常なら初心者は20代前半。年齢は上だけど経験もあるなら、そちらを選ぶこともありますが、同じ初心者なら先を考えれば若い方を採用するのは必然です。 本来なら高校卒業時までに、遅くとも大学卒業時には考えておくべきことでした。 今からでは通常の数倍の努力ややる気が必要ですし、努力したからといって報われるとは限りません。それを覚悟の上で、乗り越える方も若干いることにはいますが…他人に言われていいかもという程度では難しいと思います。 考えることを先送りにして行き易さからか若い内から最終選択と言われる方に進んでしまった以上、その報いは受けなければならないと思います。早くからそのルートに乗ったので、詰みの状態が早く来ただけです。残念ながら、残りの人生はその場しのぎを続けるしかないのでは?

    なるほど:29

  • 25歳でしょ。今は工場の現場や工事現場は人手不足ですから、引く手あまたですよ。そういう現場に入って、仕事をすれば手に職をつけることもできると思いますけどね。工場で機械設備を取り扱いながら電験三種を取るとか、危険物を取り扱う現場なら危険物取扱主任者を取るとか、もちろん設備保全や溶接といった技能に関する検定もたくさんありますしね。

  • 「生涯続けていく」と考えるのであれば、公務員になるのもいいのではないかと思います。 行政職の公務員であれば、年齢制限は30歳程度まで(神奈川県の場合は1998年以降生まれ)となっています。筆記と面接試験に受かればいいだけで、資格等は不要です。

  • 医療系の資格は人気があり、多くの人が目指します。 また養成校に通って受験資格を取得する必要があり その分、ハードルが高くなっています。 質問者の目指したい気持ちはよく理解できますが あまりにもリスクが高いように思います。 まず、学校に入れるかどうかですが、看護師学校は 結構レベルが高く、人気がありますから大変です。 他の資格なら専門学校に入れる可能性がありますが 実際に国家資格を取得できるのは入学した学生の 7割前後です。 また金銭的にも厳しいとなれば躊躇すると思いますし 就職後の低賃金を考えるとなおさらです。 手に職と言うのなら、電気やガス、水道の資格などは どうなのでしょうか? 資格を取得するために学校に通う必要はありませんし 経験を積み、勉強して受験すれば合格できるものです。 当然、その間も給料が得られますし、資格取得後は 給与のアップも期待できます。 またAIに仕事を奪われるということもないと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

放射線技師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる