教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣会社の雇用安定措置についての質問です。 新派遣法は、3年を経過したら、派遣先での直接雇用、新派遣先紹介、 派…

派遣会社の雇用安定措置についての質問です。 新派遣法は、3年を経過したら、派遣先での直接雇用、新派遣先紹介、 派遣元での直接雇用、有給での教育訓練などを 義務付けています。3年を過ぎても同じ派遣先で派遣社員として働きたい人にとっては、 迷惑な話なのではないでしょうか?

続きを読む

464閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    改正前も26業種以外は就業期間に上限がありましたから、迷惑なのは26業種の派遣社員でしょうね。 >3年を過ぎても同じ派遣先で派遣社員として働きたい人 派遣会社で無期転換すれば3年の縛りがなくなりますので、無期転換すればいいということになります。 ただし、派遣料がアップするので派遣先が嫌がること、派遣会社も無期派遣社員を抱えるのはできるだけ避けたいということがありますので、誰でも希望すれば必ずなれるというわけにはいかないですけどね。

  • そうですよね、全く変な法律。 企業だって、3年ごとにとっかえひっかえするより 慣れた人を使った方がいいですーーでも 方針で社員にはせずにね。 派遣社員だって3年経って他所へ行ったら またスタート時給。直ぐに都合の良い紹介があって 他所へ行ければ、まだ良いけれど、そう上手く 都合良い職がタイミングよくあることはない。 誰が考えたのか現場を知らないエライ人達は 迷惑な改悪ばかり。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる