教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中国語会話を小学生の低学年からされている方へ

中国語会話を小学生の低学年からされている方へ中国語会話は英会話と同じように、小学低学年から学んだ方がいいのでしょうか? これから先、中国語は必須なのでしょうか? 又都内城北(豊島区・板橋区・北区・文京区・練馬区)辺りで小学低学年にとっていい中国語会話の学校を教えてください

補足

子供がTVで中国語会話に通っているお子さんを見て、中国語勉強できるの?出来るならやってみたい!と言われ、体験もさせたのですが、実の所、子供はやる気があるのですが、そちらの教室ではビジネスマンクラスはあるのですが、小学生クラスはわたし達が初めてで、いわば実験的な雰囲気を感じてしまったので不安なのです つまるところ、第二外国語(英語の次)に1番教えておきたいものは中国語でいいのか不明な為質問しております

続きを読む

2,572閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、私は小学校の低学年から中国語をする必要はないと思います。 会話教室といっても、文字を避けては学習できないでしょう(英会話教室でも当然文字の読みもする様に)。 漢字の基礎のある大人にとっては「ああ、こう略してあるのか。」と比較的理解しやすい簡体字も、漢字自体を知らない低学年の子供にとっては全くゼロからのスタートに近く、数も多いため負担が大きいです。 しかも学校では同時に日本の漢字も覚えなければいけません。 下手すると日本の漢字と混同して頭の中で整理できなくなります。 (そもそも小学生の3年生くらいからは覚える漢字も多く、日本語の漢字を定着させるだけでも大変です。) また、日本でも子供の習い事レベルでは、決してできるようにはなりません。 外国語のアウトプットには約5000時間のインプットが必要という専門家の研究結果もあり、これに当てはめると週1回1時間、年間45回程度のレッスンだと100年かかります。 (英会話も、小学生からレッスンに通うより、大きくなって本人が何のために学ぶのかを理解してから語学留学させた方が身につくと思います。我が家は海外転勤族ですが、日本人のお子さんの英語習得スピードを見ていると、意外にも幼稚園児よりも6年生の方が早いのです。中高生はもっと早い。大きい子ほど、学校での課題が高度で日々の勉強量が多いですし、理解力や動機付けがしっかりしているからではないかと思います。) これから先中国語が必須かどうかですが、今現在でも中国人エリート層の人たちはちゃんと英語を話します。留学して英語を学んでいる人も多いです。 ですので、将来中国語会話の相手として想定しているのがそいうい階層の人たちであれば、英語ができれば語学は必ずしも必要ではありません(もちろんその時になれば中国語も勉強しなければなりませんが、それからでも遅くないということです)。 また、中国人に限らず、外国の人との仕事で大事なのは、その国の語学ができるかどうかということではなく、いかにコネ(人脈)を持っているかです。 なので、子供の時に日本で会話教室に通うより、大学生の時に中国へ語学留学して、言葉と中国の商習慣などを肌で知り、現地に知人を作るとか、中国人エリート子弟が留学している英語圏の大学か英語語学コースを探してそこに留学し、エリート層の中国人との人脈を作っておく方が余程役に立つのではないかと思います。 語学は最悪通訳を付ければ解決できますが、人脈はどうしたって自分で苦労して作り上げるしかありませんので。 ****** 補足読みました ****** 第一外国語は異論なく英語ですが、小学生の段階では第二は取りあえず本人の興味を持った言語で選ぶしかないと思います。 第二にどれがいいのかは、小学生では特定できないのではないでしょうか。 お子さんが将来、東南アジア大好き人間になったり、おもな取引先が中国という会社に入社したら中国語は役立つと思いますし、ヨーロッパ大好き人間になったり、国境なき医師団に登録してボランティアしたいと思ったら、第二は中国語よりフランス語の方が役立つと思います。 でも、そういったことは今の段階ではわかりませんので・・・。

    1人が参考になると回答しました

  • 人によって違いがあるのですが、 大人になると正しい発音ができなくなる人 がいるので、小さいころからの方がいいと思います 私は幼稚園くらいから始めました

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中国語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる