教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

洗い場の仕事に悩んでます。短大で調理師の免許をとって調理師として就職したのですが、調理の仕事をさせてもらえなくて悩んでい…

洗い場の仕事に悩んでます。短大で調理師の免許をとって調理師として就職したのですが、調理の仕事をさせてもらえなくて悩んでいます。半年くらい経ちますがずっと洗い場の担当にされています。私は新人で1番若いという理由で、洗い場の担当になっています。そして、たまにホール係としてお客さんの接客をさせられます。この職場に入って半年くらい経ちますが、一度もコンロも火も鍋も触らせてもらえません。正直、悩んでいます。調理師の免許もあるし調理の仕事がしたいと面接で伝えて入社しているのに、一日中7時間以上、洗い場で食器を洗い、棚に戻すというバカみたいな作業を短大を大学を卒業した人にさせています。そして、この洗い場の仕事をしていて、何を身についたのか、この仕事をして何が身につくのかわかりません。料理の勉強にもならないし、食材にも触れないし、毎日米粒がびっしりついたお茶碗を洗ったり、おじさんの食べた食べかすのついたカレー皿を洗ったり毎日毎日いやになります。 辞めたいのですが、半年で辞めて、次の就職先が見つかるのかもわからないし、女性で半年で仕事を辞めたような人間を誰が雇いますか?しかも次の職場もまた洗い場の担当 皿洗いの担当にされる可能性があります。 更にムカついていることがあり、先月から30代の経験者の男性社員が入ってきたのですが、その人は洗い場を一日もしないで中華鍋をふるって、中華を作ったりしているのに、さらにムカついてきました。新人なのに男性で30代の経験者というだけで、初日から中華鍋を使えて、 大卒の新卒のわたしは1番若いからとかいう理由で洗い場の専属のようにされて、洗い場しかしていません。もう我慢できません。私も調理がしたいとマネージャーに伝えたところ、考えとく、といって一カ月なにもかわりません。 洗い場をして、なにか身につくことなどあるのでしょうか?わたしは、この先どうなるのでしょうか、不安です。 仕事 調理

続きを読む

1,053閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    でも修行ってそんなもんですよ。ちゃんとしたレストランや料亭だと新人は数年雑務とか普通です。 が、経験者即戦力採用の場合は、雑務ナシなんかもこれも普通です。そういう契約で引き抜いてくるのですから 調理師免許あるから何?私できるんですけど。ってことですか? 調理師免許あっても現場経験なし人は、免許持ってない人と同じです。免許があるからできると勘違いしないでください。そんなに甘くはありません。 大卒が何?大卒だろうと中卒だろうと新人は同じスタートです。 洗いものしながら、先輩たちを観察するのが今主様にできることです。 洗い場を軽く見て、舐めてるならこの業界向かないので辞めて違う職種に行ったほうがいい。違う職種に行ったところで新人は雑務がつきまとう。これは仕方ないです。 キツイこといいましたが、これが修行の現実です。

    2人が参考になると回答しました

  • 1年ぐらい洗い場でしょうね さっさと洗い物終わらせて 何か仕事はありませんか?って言って仕事を取りに行くんですよ 洗い物してたらどの料理が残るか?とか 油が多いな とかわかる事があるはず 何かの勉強になると思って働くのと バカみたいな仕事と思って働くのは後で差が出ます 食材に触れるだけが勉強ではないんですよ

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 「ザ・ホテル」というノンフィクション系の本に、スイスで指折りのホテル・フードサービス専門学校を卒業した人が最初はホテルの荷物係に就いて、その父親からなんで一流の学校出たのにその仕事なんだ、と言われて ホテルビジネスでトップになるには下積みからなんだ、と説明する文章があります。 質問者さんが書いてらっしゃる通り、ご飯粒がこびりついた食器とかいろいろ、それを見ながらキレイにしていくことは重要だと思いますよ。 残してたりしたら予備洗いするにしてもなんかイヤでしょ? そういう感性を身に着けていくことが後の仕事に大事なんじゃないでしょうか。 お皿洗いを自分のやるべき仕事ではないと考えてらっしゃいますが、自分のやりたくない仕事を数ヶ月でも続けるとそれが経験となって後々やって良かったと思える時がきっと来ると思うのですが。 会社側の人の育て方もあるでしょうし、そういう風に不満を胸に抱いて仕事している質問者さんのことも上は把握しているのかもしれません。もう少ししたらクリスマス、お正月ですからそのあたりで変化があるかもしれませんよ。 どうしても人手が必要な時期ですから。それまでがんばって欲しいな。というのがなんの関係もない私からの回答です。

    続きを読む
  • 飲食店経営の調理師です。 バイトでなく正社員に皿洗いをさせる余裕があるのだから、多分それなりにちゃんとした店ですね。 まともな店であればあるほど、調理実務の経験のない素人にすぐ調理させるなんてないですよ。 その男性は経験者で、あなたは素人なのだから区別があって当たり前です。 洗い場で物を洗っていても、気づくこと、身につくことはいくらでもあるでしょう? 逆に、何も気づかないし身につくことも無いと思うなら、正直なところ調理師に向いていないのかもしれません。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

洗い場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる