教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトで気に入らない人が辞めた場合、その人の次のバイト先ってそんなに気になるものなのでしょうか?

バイトで気に入らない人が辞めた場合、その人の次のバイト先ってそんなに気になるものなのでしょうか?私は初のバイトでお局に目をつけられ、私も反抗した態度を取ってたため結局お局中心の人間関係に上手く対応できず辞めました。 次のバイトではちゃんとやろうと思ったのですがなかなか受からず、バイト経験を隠して(ダメですが)受かったところに、前のバイトのお局の知り合いらしき人がいて、匂わせ発言をしてくるためやめようと思います。 なぜ仕事できない人がやめてくれたラッキーで終わらずわざわざその人のその後も探ろうとするのでしょうか? 私の知り合いにも、バイトで皆に嫌われてる人がやっとやめてくれて嬉しいと言ってたのに、なぜかその人のその後のバイト先を知ってて、こんな今にも潰れそうなとこで働いてるなんてことを言いながら、その人のバイト先の観察しに行ってるような人がいました。 そもそも、その人を辞めさせたくて皆で嫌な対応をしてきたにも関わらず、その後を知ろうとするという行動の意味がわかりません。 辞めてくれて良かったで終わらないのですか?その後のバイト先でも迷惑をかけてないかの確認だとしたらいらぬお節介じゃないですか? 何でそんなことがしたいのでしょうか?

続きを読む

111閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ヒマなんですよ。 そして自分に自信がないんですよ。 どうか自分の目標に向かって生きてください。 参考になれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる