教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

製薬会社の研究職に就きたいのですが、修士課程卒業後に就職するのと博士課程卒業後に就職するのでは、どちらの方が研究職に就け…

製薬会社の研究職に就きたいのですが、修士課程卒業後に就職するのと博士課程卒業後に就職するのでは、どちらの方が研究職に就ける可能性がありますか?

1,006閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    逆に博士でてないとR&Dにはなれないです。 修士ですと派遣かパートがほとんどです。 雇用も安定してません。

  • 某大学教員です。 私からは専門外なのですが、製薬業界の方から聞いた話としては、研究職ということであれば、博士号は最低条件とお考えになってください。 但し、博士号があっても、人事異動などの関係でまったく研究とは関係のない現場に廻されたりすることもありますし、病院を廻る営業に回されることがあります。 要は、これでなければという職種のこだわりを変に持たれている方よりは、辞令一枚でどこにでも行けるような人が一番望ましいのだそうです。 実際問題、研究職という形で入っても、研究部門を縮小して、別の部門に行かされることがあります。嫌なら退職という二択です。 研究ということにこだわりたいのであれば、大学か、研究だけを本業としている研究機関への就職を目指したほうがいいかと思います。いずれにせよ、博士号は必須です。 修士だけは、ほぼ論外と思ってください。運よく、研究系の職種(研究所)にありつけたとしても、研究立案などにはほぼ関与できず、博士から言われた指示通りに実験や開発の作業(要は下働き)をするだけです。 かつては修士だけでも、研究職をしながら論文博士を取得する方もいて、私もそのような方を知っていますが、今はそのような余裕のあるようなことは企業ではしません。 初めから、博士を持っていることが要求されますし、博士を持っていても開発能力がないと思われてしまったら、リストラの対象にすらなります。単なる研究上の能力だけでなく、その分野での開発能力というものも必要になるようですよ。 中には心を病んでしまう方すらいるような世界でして、私の存じている研究職をしながら論文博士を取得した方も、それが元で、退職に追い込まれました。そのような世界のようですので、覚悟はしていてくださいね!。

    続きを読む
  • 外資系なら博士がふつうでは? 会社によるとは思いますが、日本では博士より修士が圧倒的に多いでしょう。

  • 製薬会社の「研究」と申しても、広うございます。 また、そのような研究はチームプレーでスカラ、その担当専門により状況は異なります。 創薬、製造法の開発、工業化と品質管理、 薬理研究、実験動物の世話も研究の一部です。 またジェネリックの製法改良や機知合成法の追試、スケールアップも研究です。 花形の創薬の場合、博士号は必須アイテム、ポスドク経験も求められる場合があります。 製造に近い分野では、修士の需要が高いようです。 さて、あなたのイメージしている製薬会社の研究とはどのようなものでしょうか。 できれば業界研究をさらに行なってから質問されると良いでしょう。 老婆心から。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる