教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

検査技師について

検査技師について高3の女子です。以前は獣医を目指していましたが、オープンキャンパスに行って、自分には合わないと思い、 検査技師に志望を変えました。 私は病院に勤めるのよりも研究や検査をしたいと思っています。院にも行くつもりです。 しかし、知恵袋で検索したところ、技師さんの就職率は低く、就職は難しいということで心配になりました。 厳しいと言われていますが、本当は警察の科学捜査の方面を目指したいです。 その場合は検査技師の資格は役に立たないのでしょうか。 また、どんな学部なら就職に有利なんでしょうか。 また知人に医学部の人がいて、その人が通う大学は法医学(解剖?)を技師さんがしてると聞き、 法医学にも興味があるので、そちらの方も詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

続きを読む

1,246閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大学・大学院(博士課程前期)と医学部の臨床検査関係(検査技術学科及び医療技術学専攻)を学び、臨床検査技師の資格もあります。 大学時代の友人には実際に科捜研に行った人もいますし、私自身は病院ではなく製薬会社で研究をしています。また、同じ研究室の先輩・後輩の多く(大学院卒)は病院ではなく、製薬・食品・化粧品会社の研究職や製薬会社の臨床開発職に勤めている人が多いです。 私の経験でしかいえませんが、臨床検査関係の知識は多岐にわたり、また大学院での研究も含めれば病院のみではなく、質問者さんのような方向へ行ける可能性も十分あります。ようはやる気次第です(すみません抽象的で。しかし、就職に絶対はありませんから・・・)臨床検査技師の資格は役に立つかどうかはわかりません。持っていて優遇されることは病院や検査センター以外では資格を役立てるところはないです。しかし、その知識は上に書いた様な様々な職種に役立てることができるものです。後はそれをどうアピールするかだと思います。 大変だとは思いますが、がんばってください。

  • 就職は地域によって差がありますが、日本全国を考えれば臨床検査技師の有資格者の就職は、悪くはありません。 大きな病院以外では、検査は「臨床検査所」など外部の会社に委託しています。こうい検査会社は数多くの技師を必要としていますので、求人はそれなりにあります。また前臨床検査や安全性試験など実験動物関連の求人もあります。 問題となるのは、会社の存在場所が、偏在していることです。「自宅圏内で職場を見つける」という条件をつけると、地域によっては、就職が難しいことも考えられます。 給料は、大卒一般程の全国平均的水準と考えれば、大きなズレはありません。

    続きを読む
  • 私は検査技師ですが特に業務独占もないしエコーにしろ、放射線技師もできます。看護師は検査技師ができることは全部できます。検査技師として院に行っても、その制度に変わりはないです。大学で研究はありだと思いますが、製薬会社や企業での研究はよほどの実績がないとメインでやるのは難しいと思います。科捜研は募集あると思います。行きたい大学に問い合わせてみては?法医学の件は、病理解剖のときに病理医を手伝っているのだと思います。大きい病院の病理に配属されればできると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる