解決済み
保育所ではじめての保育実習Ⅰをしています! 今は観察実習で今日から4歳児クラスでした! 排泄時のことですが、保育者がトイレに付かなければならない理由として、4歳児くらいだと、便の様子、事故がないように、排泄をおろそかにする子もいる、マナー、喧嘩などあらゆる危険や指導が必要なのかな?と思っていたのですが、間違えて理解していたら嫌だと思い、ベテランの保育者の方に正しい知識を教えていただきたいと思い質問しました。しかし、帰ってきた答えは、そんなこと聞く?勉強してきてと言われてしまい、悲しくなってしまい、すみませんと謝ることができませんでした。次は責任実習もあるので、この観察実習で疑問に思ったことを知りたいと思っていたのですが、知ることができませんでした。強く保育士になりたいと思っているので、学びの多い実習にしたく、小さなことでも、正しい知識として習得したいと思い、こちらで質問させていただきました。 なぜ排泄の自立がほとんどできている4歳児でも、トイレに保育者が付かなければならないのか理由が知りたいです。 よろしければ教えていただけないでしょうか。よろしくお願い致します。
299閲覧
指導や保育観はその先生によって違いがあるので私の意見が正しい訳ではありませんが… 4歳児だと、便のときはお尻を拭いてあげなければならない子は多いですが、尿の場合は排泄に関しての介助はほぼ不要です。 ではなぜトイレにつく必要があるかというと、 ・男の子の場合、ふざけていて立ち便器から外してしまう ・個室を覗くというふざけ合いが起こる ・排泄後の手洗いがきちんとできているかの確認(手洗いの仕方、水で遊んでしまってダラダラした手洗いになっていないか、終わった後水を止めているか、手拭きをきちんとできているか、ペーパータオルをきちんとゴミ箱に捨てているか、床がビチャビチャになっていないか) ・そもそも順番を守れているか(○○ちゃんはここの個室に入っちゃダメーとか、並んでいたのに次は○○ちゃんね、とか勝手に順番をつけて謎の喧嘩が始まります。笑) ・トイレで友達同士のお話やおふざけが始まって戻ってこない。 なので排泄以外のトラブルやマナーのために付くことが多いです。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る