教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

前の会社のボスに、手紙を宛てて、さらに今、第三者に相談に乗ってもらっているとメールを送っていましたが、夜遅くに「もうこっ…

前の会社のボスに、手紙を宛てて、さらに今、第三者に相談に乗ってもらっているとメールを送っていましたが、夜遅くに「もうこっちの仕事はいいから」との返事が来ました。まずはこれで一つ目の懸念要素だったダブルワーク問題は解消されました。 あとはカタチ上、借金というカタチとなっている1千万を超える金額です。 これは自分がこの8年間に[勤務中]に起こした会社の車による事故の補償額と、仕事で使う道具を、仕事中に破損させたりした機械の修理代などです。 事故は主に居眠りとかによる追突事故で、中には数件、人身事故扱いになったものもありますが、会社側は「追突事故は100%自分が悪いんだから、もう保険も利かないから全額自分で負担しろ」ということで、社長がとりあえず補償を立て替えて、それを自分が社長から借り入れする、という形式でどんどん積み重なっていったものです。 で、自分は法的なコトなんて何も知らない人間ですから、言われるがままに同意して、毎月、給料から天引きして返済をしてきました。今年に入ってからは完全に一定の返済額に決める、ということになり、13万ずつ払ってきました。ま~、マトモに生活なんてできるわきゃないですよね?(笑) 事故を起こす度、仕事でポカミスをする度に「絶対に何か病気なんじゃないの?」とか、「間違いなく発達障害だよ」とか、散々に言われ続けもしました。 そして、転職したいと伝えた時には、「自分のケツ拭き(借金の完済)もできてないのに、自分がやりたいことができたから辞めますっていうのは、人として筋が通らない。そんなの社会の常識だろ」と言われ、「次の勤務先に保証人になってもらうか借金を代わりに完済してもらえるなら、そっち一本で自由に働けばいいけど、できないならこっちには何の保証もないし、バックレる可能性もあるから、公正証書を作った上で、毎月の返済額の13万円分は、確実に返してもらうためにウチの仕事をやってくれ」、と来たので、自分は当然、それはできませんと断り、掛け持ちで仕事をやらざるを得ない状況になったわけです。 しかし最初の土日でこれはムリだと思って、例の手紙を書きました。その時はまだ自分も返済していく意思を明らかにしていました。 で、知り合いに教えられたのは、勤務中の事故は、いかなる理由があっても会社が保証しなければならないし、それを従業員に背負わせて足かせにして自分の所で働かせ続けること自体が完全に労働基準法に違反してるから、自分が払う必要はどこにもないし、それは何も知らない自分をカモにして使い物にしてるだけだということです。 電話の後に、ボスにメールで、相談に乗ってもらってる人が保証人になる条件として、今までは口頭でしか教えられなかった借金の総額や詳しい内訳、返済した金額などのデータが欲しいと送りました。 この件どうしたら良いでしょうか?

続きを読む

35閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分は法的なことは何も知らない人間ですから→弁護士、法律家に相談ってなりませんか?知り合いより餅は餅屋に聞くべきです。 言っては悪いですが、馬鹿は利用されて終わりですよ。行動しない人もまた然りです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ダブルワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる