教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社が潰れて退職金が一年以上勤務してる職員全員に40万は出ると説明会で言われています。

会社が潰れて退職金が一年以上勤務してる職員全員に40万は出ると説明会で言われています。年×40万だそうなのですが僕の場合一年以上(1年と五ヶ月)にはなるんですがこの状態で退職金40万って多くないですか? 後から40万も出ないとか言われるんでしょうか? 一応実家住みではあるので貯蓄はできてます。 40万という大金が降ってわくのでおっかなびっくりのような感じですね。 退職金の相場を調べてみると一年勤続は20万以下みたいだし会社の倒産した状況を考えると多すぎるような気がして不安が。

続きを読む

1,309閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    退職金そのものについては、法律の定めがなく、もっぱら会社の就業規則に委ねられています。したがって就業規則などの労働契約に記述が無ければ、なくても違法ではありません。 そして『質問』で一番気にされている退職金の「平均額」や「相場」について。 画像が平均的な退職金支給率表ですが、会社の就業規則、賃金規定又は退職金規定の最後のあたりに、画像のような支給率の係数表が記載された別表があるはずです。 通常、自己都合退職の場合は『勤続3年以上』でなければ退職金が出ないケースがほとんどです。 しかし今回のような会社の倒産などの場合は特殊なケースですので『勤続年数×40万円』という計算で退職金を支払うということに労使間で決着がついたのでしょう。 特殊なケースというのを除けば『1年以上2年未満の勤続年数』となりますので、1年を超えた端数月を切り上げるか切り捨てるかによりますが、定年退職の場合の勤続年数1年か2年に該当し①退職時の基本給(月給)×②退職金支給率(勤続年数1年の場合は1.20、2年の場合は2.40)=退職金となりますので、自分の給料から算出される金額と今回支給される退職金額とを比較されれば、おおよその違いが分かると思います。(あくまでも参考程度に留めてください。)

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる