教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜ日商簿記1級・2級の問題ってあんなに難しいのでしょうか? 僕、最近独学で勉強しているのですが、

なぜ日商簿記1級・2級の問題ってあんなに難しいのでしょうか? 僕、最近独学で勉強しているのですが、どんなに勉強しても毎回毎回全く変わったパターンで出題されるので精神的に参っています。

540閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    日商簿記2・3級と他簿記資格を取得しています。 1級は2回受験しましたが、合格率は1割もしくは1割以下の合格率なのでかなり難しいです。 70点取れていても不合格になる場合も有ります。 どれか一つでも10点以下があったら足切り点でNGです。 2級では不合格ど壷にはまってしまいました。 10回以上受験しました。 パターンは毎回違いますが、基本と時間配分をきちんとしていたら合格できる検定試験です。 難易度を上げてきてると言うか丸暗記では受からせない的な主催者側の思惑だと思います。 過去問題を各回100点満点になるまで解くなどをして苦手分野を克服する事が大切です。 出来てる問題を満点ではなく、出来ない問題を満点になるまで解くそれが出来るまで新しい問題は解かない。問題数をこなすより出来ない問題を減らして得意分野を増やす。 ただ、こう言ってる私自信苦手分野は3級時代から引きずってます。

  • 1級はともかく、2級はそんなに難しいですか? 2級合格の秘訣は、工簿はさっさと仕上げ(満点が狙える)、学習のメインを商簿に充てることでしょうか。 当方はこのやり方で40日ほどの学習期間で一発合格できましたよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる