教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニの面接。。。

コンビニの面接。。。こんばんは。この前自衛隊の試験を受けてきたのですが、「精神科に通っているため」不合格がほぼ確実となりました。 それでさっさと次のバイト先を職安で探してたらローソンの面接に行くことになりました。 面接では何を聞かれるのでしょうか?やっぱ志望動機とか長所短所とかですか? それと自分は高校を中退しています。理由は精神的な病気なんですが、良くなってきてるとはいえ正直に答えたほうが良いでしょうか?「自分に合わなかった」はNGですよね?何かいい言い訳はないでしょうか? それと私は原付免許、普通免許、普通二輪AT限定免許を持っているのですが原付は履歴書に書かなくて良いですかね? 他に何かアドバイスをお願いいたします。

続きを読む

2,182閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    コンビニに限ったことではないですが、面接で聞かれることといえば、履歴書にも書く内容ではありますが、やはりその仕事を選んだ理由(志望動機)とか、長所短所も聞かれることはあると思います。 他には、今までのバイト暦とか、この仕事は初めてか?とか、例えをあげればきりがありませんね。 僕の今の会社では、『3分間程度で自己アピールしてください』と面接時に言われました・・・ 正直、面接担当の方が具体的な質問をしてくれたら楽ですけど、そうじゃない場合もあるので、志望動機とか自分自身のことについては、とっさに聞かれて困らないように、自分自身の言葉でまとめておいたほうが良いと思います。 あと、履歴書には当然高校中退・・・と書かざるを得ないので、基本的には面接の段階で中退の理由を聞かれるでしょう(今は減少傾向にある日雇いとかであれば特に重要視しないところが多いとは思いますが) あなたの高校中退した理由は精神病ということですが、精神病と一言でいっても様々あると思うので、正直に理由を答えた場合には、そこらへんも担当の方につっこまれて聞かれると思います。 やはり嘘をつくのはよくないので、正直に答えるのであれば、担当の方に精神病についてつっこまれても的確にそれについて答え、また今の現状はもう良くなっているという旨もしっかりアピール出来れば、結構印象は良くなるとは思います。 しかし、表では言わなくても、精神病ということを理由に不採用・・・となる場合もあると思います。 いくらあなたが今は良くなったとはいえ、世間一般からみた精神病というのは、人によって色々な捕らえ方がありますからね(精神病という単語で一括りにされてるためだと思います) ただ、きちんと人材を見極めれる人で、あなたを必要と感じれば、もちろん採用にはなると思いますよ。 こればっかりは、なんともいえませんね。 もし高校中退の理由を精神病以外にするのであれば、言い訳を考えるしかないですね。 自分に合わなかったというのも一つの理由ではありますが、他にも学力がついていけなかったとか、学校の方針についていけなかったとか・・・ 難しいですが、重要なことは、高校を辞める=バイトもすぐ辞める・・・と面接担当の方に思わせないことです。 なので、学校が自分に合わなかっただけだと、合わなければすぐに辞めると思われるかもしれませんので、どのように合わなかったのか、考える必要があります。 ちなみに、履歴書の免許を書く欄には、原付も含め持っている免許はとりあえず全て書いたほうがいいです。 すみません、精神病については当方も深くつっこめないので、曖昧な回答になってしまいました・・・ まぁアルバイトの面接であれば、とにかく元気ハツラツにヤル気を見せて挑めばいいと思いますよ。 最後に、自衛隊の試験は残念でしたね。 あなたが元気で働ける日が一刻も早くくるように、願っています。 頑張ってください!!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ローソン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる