教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは 新卒1年目で知的障害者の就労継続支援B型の事業所で働いています。 大学では福祉を学び社会福祉士と…

こんにちは 新卒1年目で知的障害者の就労継続支援B型の事業所で働いています。 大学では福祉を学び社会福祉士と精神保健福祉士の資格を取得しました。 精神の分野に興味がありましたが、学生時代に知的の児童の放課後デイでバイトをしていたので知的障害者の法人を選びました。 事業所が多い職場で自分はパンをやっている事業所に配属されました。 しかし利用者の工賃アップするために売上やパンの味ばかり上司からは言われて正直利用者と関われていません。 異動したいのですが理事長がすべて決めるため異動をすることもできません。 人間関係も事業所の人数が少ないため「早く一人立ちしろ」「何で一人でできないんだ」と怒られるばかりです。 新卒1年にしてはハードルが高いことを求められて自分でもどうしたらいいのか分かりません。 同年代や同期は他の事業所にいるので相談しやすい人もいないです。 辞めたくても新卒1年目でどうしたらいいのか分からないし経験のない自分を雇ってくれるところがあるのか分かりません(泣) もうどうしたらいいのか分からないです。 自分がダメだからいけないのでしょうか…

続きを読む

385閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    A型と違いB型の方は、1人では作業出来ないので、どこの事業所も職員と二人三脚に近い形で作業しているのが当たり前と思っていましたが、そこの事業所は違うのかな? 本職のパン屋さんではないので、量や味はソコソコが普通です。購入してくれている方々は、自分達が社会貢献している意味で購入してくれています。(自分達が少しでも力になれれば・・・) 社会福祉法人は利益(儲け)を出してはならない決まりがあります。 法人全体と別に、A型とB型は、認可している市町村への個別の収支報告もあるので特に煩いと思いますが。 他の事業の赤字補填の為に、パン売上を増やそうとしているのかな? 働く魅力の薄い事業所ですね。 パン職人になる為にこの事業所で働く訳でもないのにね。 自分で決める事ですが、どこかで区切りをつけた方が良い気もします。 この業界(A型・B型の就労継続支援を行う事業所は、社会福祉法人だけではなく、一般の株式会社で行っている所もあります。 どこも人材不足(社会福祉士等の資格所有者)です。 しかし、勤続1年未満で辞めた場合は、再就職は厳しいかもしれません。 協調性のない性格だとか、責任感が希薄とか思われるかもしれません。 とにかく1年間頑張ってみたらどうでしょうか。 来春まで頑張ると思えば気が楽になりませんか。 それから、一回り(1年間)頑張ったけど、「自分の目指す事と違う」などの理由で再就職してはどうでしょうか。

  • はじめまして。 精神保健福祉士として勤務する者です。 精神科病院勤務ですが、系列には就労継続支援事業所(うちもパン製造です)を有している法人です。 質問者様のお気持ち、本当によく分かります。 パン屋さんになるためにこの仕事に就いたんじゃない…そういって退職された方を何人も見てきました。 1年目で、理事の力が強い法人だと異動も難しいですよね。 相談できる人も近くに居ない状況…どうしたらいいか分からなくなるのも当然です。 ただね、私は安易に転職はお勧めできないなぁ、とも思います。 前職では異業種ですけど面接→採用→指導にかかわるお仕事をしていました。 思っていた仕事と違っていた、自分のやりたいことが出来なかった、と職を転々としている方をたくさん見てきました。 全てご本人に責任がある、とは思えませんが、私は特殊な事情が無い場合はそう言った方の採用は見送っていました。 就職して数か月で自分のしたい仕事が出来る人は殆どいない、そう思うからです。 きっと採用してもまた同じ理由で退職されるだろうな…と思いますし、実際その傾向が強かったように思います。 質問者様は何故対人援助の仕事を選ばれたのですか?数ある職場の中からその法人を選ばれたのですか? 本当に利用者さんと接する時間はありませんか?1分でも2分でも時間を作って話しかけることは出来ませんか? 朝の挨拶、ちょっとした言葉かけも難しいですか? 業務に追われてしまい、何をやっているんだろう…と思っておられるのかも知れません。 理想に燃えて入職したのに現実は…という気持ちも分かります。 ただね、どこの職場でも業務は膨大ですし、追われているのが現状です。 その中で自分がどれだけ工夫できるか、時間を作って利用者さんとかかわっていけるか、専門性を発揮できる方法を考えるか、が大切なんですよ。 専門性を発揮させてもらえないんじゃない、自分が発揮できるように行動していかなくちゃいけないんです。 そのためにはまず、仕事が出来る人だと認めてもらわなくちゃいけません。 仕事もできないのに主張だけする人は社会の中で認めてもらえません。 厳しいことを書いてごめんなさいね。 きっと質問者様は優しくて温かいお人柄なんだろうな…というのが質問文から推測できます。 だからこそ悩まれているんだろうな、と。 利用者さんのことがどうでもよければ悩みませんもんね。 悩むのは辛いですが、そこから得られることもたくさんあります。 出来ればスーパーバイザーの方に話を聴いてもらって、現状を整理できる機会を作って下さい。 それぞれの協会関係の方とか、大学の教授とか、経験値豊かな方に現状と課題、質問者様が出来ることを一緒に考えてもらって下さい。 それから、理想を語り合える仲間を大切にして下さい。 現実は上手くいかなくて悩むことばっかりですけど、理想に一歩でも近づくために自分が出来ることを考え続けて下さい。 応援していますよ!

    続きを読む
  • 退職や転職は、「そうしたい」と考えたときがその時、です。 それより良いタイミングは存在しません。 なので決断するなら早い方がいいでしょう。 私も転職経験者ですので、あなたの退職・転職を応援します。 退職の問題は正社員(無期雇用)かパート、アルバイト(有期雇用)かで立場が変わってきます。 正社員の場合は、「退職する自由と権利」を持っています。よって民法627条により、退職を希望する14日前までに退職の意を伝えることとで、14日後の退職が法律上「確定」します。 ですからこの時点でいわば「退職日の予約」が出来たわけです。 あとはこの予約を行使するだけです。 会社はこれを拒むことも阻止することもできません。 よって多くの「退職させてもらえない」という悩みは、実はその本人が「権利を行使していない」だけなのです。 なので正しい行動は ①14日前までに「○月○日を持って退職します。それ以降の出社は法律に基づき行いません」とう宣言をする(できれば書面で。コピーも取っておく) ②実際に指定日以降からは出社しない。 たったこれだけです。 これを行使できる権限があるのに行使しない、これが多くの「退職できない悩み」の元凶です。

    続きを読む
  • お疲れ様です。転職エージェントに相談されることをオススメします。 石の上にも三年と言いますが、焼け石の上に三年座ってるのは辛いですもんね。 実は新卒よりも転職の方がピンポイントでやりたいことができる可能性が高いです。 たとえばビズリーチというサイトがありますが、こちらに希望年収や希望職種を入力してみましょう。あなたの希望に「合致」する求人がメールで送られてきて、その求人に合格するためには、どういう経験があなたにとって不足しているのか?などがわかります。今の会社で、その経験がつめるのであれば、その経験を積んでから求人に応募してみるというのも手ですね。ゴールが見えているので頑張れるのではないでしょうか。また転職エージェントは、転職させるのが仕事なので、良く相談にのってくれます。経験がないけど、こうしたい!というのを伝えてみると、次の手を一緒に考えてくれます。大事なのは複数のエージェントに登録して、複数の選択肢をもつことです。では、グッドラック!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる