教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動に疲れました。今後は卒論に集中しようかと思ってますが、就職活動をどう進めるべきか迷っています。

就職活動に疲れました。今後は卒論に集中しようかと思ってますが、就職活動をどう進めるべきか迷っています。(卒論に集中するため)1社ずつでもいいからゆっくり就職活動を進めていく。もう疲れたし就活は休んで卒論のみに集中する。 本当にもう疲れて就活がイヤになりそうなんだけど、卒業したらやっぱり就職したい!!働きたい!!っていう気持ちはあります。今ここで足を止めないほうがいいですか?卒論あるから就活の方は続けてもゆるやかにしようと思ってますが とにかく疲れています。頑張りたいけど疲れた…でも就職はしたい!!どうしたらいいでしょうか・・・

続きを読む

1,741閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は卒論書き始める前にバイトを始めていて、それなりに働いたので正社員並みの待遇になれました。 が、それと同時に仕事量ももちろん正社員並み。 始めの頃は、仕事の後や休日に卒論進めればいいや~と思ってましたが、実際そんな気力はありませんでした。 疲れて、イライラして、せっかく卒論進める時間が出来てもなかなかやる気にならず。 結局卒業を延ばすことに…。その上、会社の上司に相談して仕事量を減らしてもらったり…。 両方をうまく進めることなんて、やはり無理でした。 卒論って、執筆はもとより資料集めやらなにやらで、かなりの時間と気力を使いますね。 作文みたいに思ったことを書くわけではありませんから…。 就活をどれくらいのペースで進めてるかはわかりませんが、もうお疲れのようでしたら、なるべく一つに絞ったらいかがでしょう。 あるいは就活を卒論の気分転換程度に減らして見ては? 今最優先すべきは、卒論を仕上げることですよね。 就職出来るのも、卒業してからの話ですし。 確かに両方進めることは、時間的には可能でしょう。でも精神的に厳しいです。現に今疲れてらっしゃるんですから。 また、ずいぶんお疲れのようですので、1日だけ時間を作って旅行にでも行って、帰ってから卒論に取り組んでみるのもいいかも?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる