教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ガストのバイトを始めて3ヶ月ちょっとたちます。 私はサラカンをしていて休日のランチやディナーはほんとにバタバタで追いつ…

ガストのバイトを始めて3ヶ月ちょっとたちます。 私はサラカンをしていて休日のランチやディナーはほんとにバタバタで追いつかない状態で大変です。最近デシャップをやることがあって次に2回目なんですけど、1回目は日曜のディナーでほんとに周りが見えなさすぎてベルトコンベアに溜まってしまって店長がキッチンに入ってきてヘルプしてくれて、ほんとに迷惑かけてしまいました。イン側はまだ一度も教えていただいたことがなくて、デシャップをやっていてもフォローできるか不安です。配送とかもやったことなくてやり方教えていただきたいです。 やめたいけど、まだもう少しうまく動けるようになるまでは頑張ろうと思っています。 サラカンは結構1人でもできるようになってきました。でも、オーダー見落としてたり、サラダガルミを用意し忘れたりと今でもミスばかりです。今日も、休憩なしで5時間働いて、高校生なので7時間半が最長なのですが、土曜はほぼ12じから21じまで休憩1時間半でやっています。金土日に入ることがほとんどです。私がはいって一ヶ月くらいの時は4人でイン側、サラカン、デシャップ、ヘルプだったのですが、最近は3人で回すことが多くて、洗い場や、スタンバイなど疎かになってしまって、、、 周りの人は優しい人ばかりで高校生が多くいて高校生だけで回すことも結構あります。店長もとても面白い方で親しみやすかったです。 なんか、まとまってなくてすいません。 どうしたもっとよく動けますか? 配送とかどのように行いますか? デシャップのコツはなんですか? お願いします。

続きを読む

1,324閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    俺も最初はサラカンでしたね〜 懐かしい 4人から3人になったら完全に戦力と思われていると思いますよ! 高校生の長時間は大体戦力と数えられてると思っていいと思います。 自信持ってください。 配送は1番下もしくは後ろに食材等を直すだけですね デシャップのコツは伝票を何枚も先までみて先準備が大事ですね 早めにライス盛ったり等 デシャップは他の作業の人の指示出しも必要ですので常に冷静にかつ次に何をするかを考えながら動きましょう デシャップはインが出来る人か出来ない人かでも変わってくるので大変ですが頑張ってください!

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる