教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

非正規で車のローンすら組めない彼氏との結婚話について。長文失礼します。 私24歳 彼氏31歳 お互い結婚歴無し …

非正規で車のローンすら組めない彼氏との結婚話について。長文失礼します。 私24歳 彼氏31歳 お互い結婚歴無し 付き合って3年、同棲して2年で 2人で犬を1匹飼っています。 お互い運転免許有り、 彼氏のみ車は所有(普通車)で 私は、必要な時のみ彼氏の車で1Day保険に加入、もしくはレンタカーを借り運転しています。 最近、犬に持病が発覚し 今後、通院が続くことになりましたが 彼氏は朝早く帰りも遅い為私が連れていくしかないのですが 私は、免許取ってから殆ど運転する機会が無く 運転してもレンタカーの軽自動車で短距離。 近くのレンタカー屋はペット禁止な為、 彼氏の車で連れて行ってますが 彼氏の車はスモークが貼ってあり見づらく その上、車も大きく私は運転が不安で 中古の軽自動車を買いたいと提案しました。 すると、保険料のことばかり言うので、 じゃあ彼氏名義で買って乗る時だけ1Day保険入ればいいのでは?と言ったところ 『俺、非正規だから車のローン組めないし、 だから俺の車、父親名義だし。』 と当然のように言われました。 非正規であることも 30越えてローンも組めず親名義...ってことも 3年付き合ってきて初めて知りました。 親方と2人の小さな建築関係の仕事であることは知っていましたが... ローン組めないのが当たり前のような開き直りように、結婚の話が以前から出ていましたがこの人と結婚していいのか...?と不安が出ています。 私は一軒家で生まれ育ち、 子供を育てるのなら一軒家でしか考えられません。 現在、犬可の賃貸ですが犬が吠えると近所迷惑を考えて大人しくさせるのに...子供の夜泣きなんかを考えると賃貸なんて...と思いますが 車のローンすら通らないのであれば 住宅ローンなんてもっと通らないのでは。 でも、2人で飼った犬がおり、 ましては一生付き合う持病が発覚し、 彼氏は犬のことは可愛がってるし... と悩んでいます。 車の件は私が購入し 普通の自動車保険に加入しますが、 住宅ローンに関しては...と思いますし... それを恥ずかしいとも思わない当然の様な彼氏の発言に驚いてますし... 長々書いて申し訳ありませんが そんな彼氏との結婚について意見お願いします。

続きを読む

1,724閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    職業柄、非正規というか日給月給ですよね。 形的には一人親方ではないですか? 体調を崩し、仕事ができないと一切お金が入りませんよ。 将来独立して親方として○×建築なり工務店をやる。 という気概があればいいけど、そうでないなら結婚は止めですよね。 愛情だけでは食えないし、また、喧嘩の種になるから!

  • 住宅営業マンです。今のままではマイホーム取得は無理です。 あなたの年収が400万、旦那が300万ぐらいだと仮定して、あなたが主債務者になってギリギリ4000万組めるか組めないかぐらいです。

  • 非正規かどうかじゃなく、返済能力があるかどうかだから。 ローンを組めるかどうかは、信販会社が本人の返済能力と過去にローンの完済実績があるかどうかの見極めがポイントになる。 つまり言い換えると、返済の信用度による。

  • 知人に自己破産して、でも再々々婚した人がいます。 どうでしょうねぇ、最低限の生活でもできるなら・・・と思えば結婚はできるのではないでしょうか。 古い中古物件なら、1軒やでも1000万しないお値段でありますが。 (住む土地にもよりますけど。) 頭金あり、貯金あり、仕事あり、なら、あなたでも将来住宅ローンは組めなくはないです。 私も、旦那と私の2人で住宅ローン組みました。 彼氏さんははそういった職業ですので、周りにローン組めない人が多くいらっしゃるので、あまり深く考えてなかったのかもしれませんね。 なぜ組めないのか?貯金は?収入は?浪費癖がないか?は確かめた方がいいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レンタカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる