教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートだけで仕事を回すのって労働基準法違反なんですか?

パートだけで仕事を回すのって労働基準法違反なんですか?この方のつぶやきで みんなに実は知ってほしいことがあります。 バイトさんで欠員が出ると店が回らない、と言うお店。 それ労働基準法違反です。 バイトはあくまでも補助、社員で店を回す事、という考え方が憲法は定められています。 つまり、バイトさんパートさんにプライベートより仕事を優先しろと言うのは違法です。 https://twitter.com/mar_P_feb2/status/1022338218522374144 って書いてあって、それ労働基準法違反なんだってことを初めて知ったんですが、パート複数人で回してても労働基準法違反なんですか? だったら、清掃会社がパート5人を「あなたたちはあのビルの清掃をパート5人でしなさい」って仕事を与えたとしても違反なんですか? 違反じゃなくするのはパート4人+正社員1人のチームにしないといけないんですか?

続きを読む

17,113閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    他の人も言っていますが正規、非正規に差はなく同じ労働者です。仮に社長以外の従業員が全員パート、アルバイトだとしても現在日本で効力が有る全ての法律条例に違反する事はあり得ませんしバイトで欠員が出ただけでは労働基準法違反になる事は有りません。

    1人が参考になると回答しました

  • バイトもパートも社員です。どういう人員構成であろうと法的には問題はありません。働く時間やそれに伴う賃金については法律で定められていますが。

  • 労働基準法なんて、全く関係ありません。 この方、独特な法解釈をされていますが、法的知識のある法学者か法曹資格のある方ですか? 私人間の契約に憲法持ち出してるし、通常の法学を学んだ人間とは思えません。 ツイッターの書き込みを鵜呑みにしない方がいいと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

twitter(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる