解決済み
ピアノ組立工についての質問です。受験生の私は将来、好きであるピアノに関した仕事に就きたいと思っており、調律師になろうと考えていたのですが、収入以前に今時仕事自体が成り立つかもわからない不安定な職業であると、先生を含め数多くの人から苦言を呈されました。 そこで、色々調べていたところ、ピアノ組立工という技術者がいることが分かりました。 ネットによると、 なるためには、資格、経験は不要で、ピアノメーカー、製造工房などで働き、組立のノウハウを学ぶ と書かれていましたが、そのようなメーカーや工房に就職する為には音楽学校を出た方が就職しやすいなどあるのでしょうか? あるサイトによれば、 ある程度の音楽に関する基礎知識や、音の聞き分けなどの専門技術が必要となります。調律師の勉強をした人などに適している作業です。この調律は実に微妙な調整が必要とされる大切な工程です。 と書かれていたので、結局は調律を学べる学校に行く必要があるのか、と思い質問させていただきました。 ピアノ組立工を選んだ理由(予防線) https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.jstage.jst.go.jp/article/sisj1986/1999/14/1999_14_75/_pdf/-char/ja&ved=2ahUKEwikqrzQ97fcAhVShrwKHVGHAcEQFjAGegQIAhAB&usg=AOvVaw1qvRpoJLe-8uC08kxVq8Vw 結構古いですが、↑の大村いずみさんの論文を読みました。ピアノの電子化、少子化に伴う需要のかなりの低下が見られました。また、ピアノの製造には既に機械が導入されており、殆どの製造過程がオートメーション化されていますが、木質系部品の加工や調律は、人の手による熟練された技術が未だに必要とされ、それを持った技能者の高齢化による後継者不足も懸念されていた様です。 この論文が書かれ既に20年近く経っていますが、この現状はさほど変わっていないと思います。そのため今でもこういった職人業の需要は高いのかなぁと思ったためです。
634閲覧
調律師です! あなたはピアノが弾けるのですか? 私は猛反対されても調律師になりました。 確かに調律の需要は減っています。 しかし、あちこち地方から、依頼が来ます。 4〜5年、全く狂わない調律をするからです! 調律の勉強をしてください! 工員など、、詰まらないですよ! (後から、付いてくるのですが、、 、、仕事が出来れば、30分で3万円稼げます!) 調律作業は170工程を超え、ピアノを弾くことにより、それらの不調を感じ取り、1番必要な作業から調整します。 20〜30分でピアノは何倍も良くなり、喜ばれます。 また、これらの作業工程は教科書が在りません! 私が発見した作業だからです。 現在、スタインウェイのフルコンを4台所有しています! これらのピアノからだけではありませんが、、ピアノを練習することによって、ピアノが教えてくれます! 最高のピアノを求め! 更に良いピアノにするように努力する、、試行錯誤する!、、自分のピアノなら、壊しても良い!
< 質問に関する求人 >
google(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る