教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

金に汚い義母が嫌いすぎて離婚を考えています。会社は自営業で経理、実権を握ってるのは義母の家族経営です。まず、旦那と付き合…

金に汚い義母が嫌いすぎて離婚を考えています。会社は自営業で経理、実権を握ってるのは義母の家族経営です。まず、旦那と付き合いだした10年ほど前から無断で私の名前で給料計上していました。欲を出しすぎて住民税の非課税範囲を超えたため納税通知が来て私達にバレました。 生活が苦しくてやむを得ずやってしまったと泣いて謝り、許したのが間違いでそれらは全て演技、自分の給料も月130万ぐらいあり金に困ってることは無いはずなのに、常に金が無いアピールをし、20万ほどしかない息子の給料から、結婚前の昔の借金を返せと言い、五万ほどずつ天引きしその金を自分の財布に入れていました。 給料の割りに所得税や住民税もいつも高く、初めは疑ってもいなかったのですが実は義母が所得を100万上乗せして計上していました。バレるたびに泣いて、息子に泣きつき、まぬがれてきています。自分の息子はお坊っちゃま育ちとアピールしながら結婚時や出産時、その他お祝いごとなどなんだかんだ理由つけて金が無いと言い結局一円も出していません。結婚式にも手ぶらで来ました。多分、息子のことが大好きなので帰ってきてほしく嫁に意地悪ばかりしてくるんだと思います。 ストレスで円形脱毛症やじんましんになってるのでお望み通りお返ししたいと思ってるのですが姑がやってきた架空人件費計上や給料過大申告などは罪にはならないのですか??その場合どこに相談すればいいのでしょうか? せこくて汚いことばかりやって、常識人ぶって 嫁に暴言ばかり吐く義母が本当に許せないです。 ちなみに旦那には何度も会社を辞めてほしいと頼みましたが自分が辞めると会社が潰れる、将来的には(表向きだけの)社長になれる、担保に入っている実家が無くなるからと聞く耳を持ちません。 会社の内情も義母の横領?使い込み?により借金だらけです。付き合いきれません。

続きを読む

1,828閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    個人事業主が確定申告で専従者控除を受けるため貴方の名前を勝手に申告書に記入して節税対策してるかも。 貴方は、会社経営に関わっていないのに名目上重役にさせて給料を払っていることにしているとか。 だとしたら立派な脱税。税務署が入ったらバレて貴方も同罪で 訴えられますね。 追徴課税で、貴方の財産も失います。 貴方の姑さんならやりかねないので、確認した方がよいです。 心配です。

    2人が参考になると回答しました

  • なんだ。なんだ。質問者の意見と回答者の意見を見てみると、なんでか不思議? 本当にわかってる?大丈夫かな~世の中。 世の中のいい加減な人、嘘つきな人、思い込みの強い人、正義心のない人が多いので書いている者です。 ちなみに簡単に書くと、嫁に暴言ばかり、嫌な性格の持ち主はわかります。ただ、問題はあなたにもある可能性はあります。悪い性格の持ち主をさらに引き出している可能性はあり得ます。 会社をやめてほしいと。ありますが、新しい会社に入れるとは限りませんし、また、今の会社がそのまま存続するという保証もありません。よく見極めてください。 あなたに損失がないのなら、世の中では家族に給与と言うのは節税対策であり、問題はありません。あなたのいいがかりです。ただ、あなたに損失、つまり、他に給与など収入があるのなら、言わないで給与申告しているのは、論外です。あほです。 そして、質問者、回答者、義母ともに理解できないのが、20万ほどしかない息子の給料を100万上乗せして 税金を多く払っているというのですが、??? 本当ですか? まず、社長の給料を100万で 家族の給与を120万で設定し、妻の給与を20万で設定する税理士が、少し信じられません。税務署が認めるのかどうか。そして、120万だと社会保険も税金とセットなので 高額になり、しかも1年は給与を替えられないので生活できません。 ちょっと何から何まで、回答者までわからんのですが。 架空人件費計上や給料過大申告などは罪にはならないのですかとありますが、言っている意味がわかりません。回答者と質問者の。 給与の振り分けなど節税の一環で慣例で当たり前です。家族がいるので架空にあたるわけがない。ただ、税務署が認められるルールがあります。 知恵袋は何が何だかわかりません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • うわー大変ですね! 私も祖母が金に汚く本当に嫌な思いをしたのでわかります。 父が汗水たらして働いたお金をほとんど自分のものにし、 宝石や着物につぎこみ。あげくの果てにはハイハイ商法で散財。 その上私たちが服を買おうものならチェックして無駄遣いだの何だの。 父がブチ切れると恐ろしい息子だ!と普段敵視している母に泣きつき作戦。 100歳近くになった今も変わりません。 母はよく今まで我慢したなぁと尊敬しています。 それはきっと、子ども(私と兄)がいたから、というのと 父も母の味方してくれていたからだと思います。 もしお子さんがいらっしゃるのならカンタンに離婚はおすすめできませんが お子さんがいらっしゃらないなら、このままじゃ離婚だとチラつかせて 旦那さまに動いてもらうしか無いですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 家族間での金の貸し借りは泥沼になる良い例ですね。 離婚できるのなら、直ちに離婚して縁を切る事でしょう。 給料の過剰申告により、貴女が支払った住民税などは、貴女の給与を証明できればある程度は取り返せますが、民事で訴訟を起こしてお金を取り返す方が実用的かも知れませんね。 基本的には、お別れして顔を観なくて済むだけでも良いかと思います。 頑張ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる