教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

勤務の問題。管理職の逃げ?

勤務の問題。管理職の逃げ?一般的なご意見をお聞かせください。 私の職場は少し変わった勤務日があります。休むか出勤か選べる日があり、休むなら今は有給ではなく夏休みを優先的に取得しなければなりません。 先輩がその日に「出勤したいので、代わりに休まないか?」と同僚に聞いて回っていたらしいのですが断られたのか、私も聞かれて(この先輩の頼み事は後で厄介な事が起こるが)OKしてしまいました。 課長に交代の旨を伝えると私が怒られ「あなたが休みたいと頼んだのか?勝手に休みたい日に休めると思われたら困る!その先輩は夏休みが取れるのか?取れなくても知らない!」とか怒鳴られました。 私にはキレやすい課長ですが、先輩には怒らないらしく(コネとかではなくキャラの問題かと)先輩は割と仕事でも自由なとこがあります。仕方なく後輩が指摘して少しは変わったのかもしれませんが。 で、その夏休みを「用が無いなら、課長の決めた日に取得しろ」という話を本来は花鳥画先輩にするべきだと思うのですが、部下の腰巾着に「先輩とは勤務で会わないから、あなたから話しておいてくれない?」とか頼んでいました。 これって普通なんですか?課長は、先輩のそういう傾向を以前から問題だと思っている様子はあるのですが、他の人から聞いた話によると直接(私へ怒鳴るようには)伝えていないらしいです。 中小企業レベルですが一般的に、管理職として普通なのか?お願いします。

続きを読む

150閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    https://blogs.yahoo.co.jp/googletojp/37427725.html ブラック企業の見分け方、一つでもあれば労働基準監督署へ行きましょう 1) 管理職は労働基準法41条を知ってるか(管理職休日休憩取れずとも、労働基準監督署は助けない、つまり仕事のトラブル遅れはその管理職が嫌われている、労働基準法違反の可能性あり、 2) 管理職が、刑法36条知ってるか、(正当防衛、違法行為に違法で返しても罰しない、器物損壊罪も名誉毀損罪も同じ懲役三年だ、 職場の悪口止めなければ仕事が滞る 3) 管理職が自分の氏名は言えるかどうか(悪口陰口悪巧み。自分の氏名を隠すもの、録音警戒してるため 4) 管理職が労働基準法39条知ってるか(有給は外部との情報交換の場であり、シートベルトのようなものです、 ないと懲役6ヶ月、タコ部屋企業 5)管理職が礼儀の目的知ってるか、 (礼儀に無礼で返すもの、そいつの心に悪巧み、 違法行為に違法で返しても正当防衛 悪巧みに悪巧みも同じこと 6)管理職が労働基準監督署や警察署を恐れている、または行きたがらない (違法行為をしている、証拠) 労働組合か労働基準監督署に相談しましょう 労働基準法☆★ ↓ http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO049.html ★(労働条件の明示) 第十五条 使用者は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。 ○2 前項の規定によつて明示された労働条件が事実と相違する場合においては、★労働者は、即時に労働契約を解除することができる。 ○3 前項の場合、就業のために住居を変更した労働者が、契約解除の日から十四日以内に帰郷する場合においては、使用者は、必要な旅費を負担しなければならない。 第十三条 この法律で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、★その部分については無効とする。この場合において、無効となつた部分は、この法律で定める基準による。 (契約期間等) 1988人身売買リクルート、文科省に賄賂で買収 労働基準法教えない

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

yahoo(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる