教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

設備管理でも、1級建築施工管理技士資格や建築士を求めるケース、 これが、建築のプロジェクトマネージャみたいなものなので…

設備管理でも、1級建築施工管理技士資格や建築士を求めるケース、 これが、建築のプロジェクトマネージャみたいなものなのでしょうか? 同じ設備、施設管理でもマンション、ビルのメンテナンスには、1級建築施工管理技士資格ではなく、電気工事士2種とか、3種の神器 資格が不可欠と聞きました。 要は一戸建てが前者で、後者はビルやマンションの設備管理が仕事でしょうか? 難易度や大変さは前者ですか? 給与はそれでも同じか、前者の方が高い?

続きを読む

448閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    施工管理技士や建築士は建物を総じて管理する必要があります。ですので建築施工管理技士でも戸建、マンション問わず仕事があります。 マンションは電気系統などの設備が住宅に比べて多くなるため、電気系資格が必要になって来ます。(住宅でも電気系統資格は必要です。) 資格の難易度もですが施工管理士や建築士は建築学、電気系は工学と分かれてるので一概にどちらが難しいとは言えないです。 住宅、ビル、マンションも出来るまでに建築士や、電気屋、設備建築士など多くの人が一つの建物に携われるので建築士は戸建のみとかは絞れないのです。

  • 資格は好待遇への確定チケットではありませんよ? 設備管理なんてビルなどの幅広い知識と経験が求められます。 勿論最初はみな未経験なので業界に入るに当たって資格を取って勉強してきた、というアピールが出来れば有利かも知れませんが。 面接する方も解ってるのでやる気があるとか、真面目そうだとか、健康だとか、そう言う事の方が大事な気がしますが。 自分の会社は管理会社のクセして情報処理とか宅建だとか清掃の資格とか警備の資格とか、多岐に渡って資格手当を支給しています。 もうそうなると「勤勉である」証明にしかならないかと。 他業種の資格だろうがハッタリはかませるのでは? あ、一番気になるであろう給与面。 「未経験なら大して変わらん」 そんなの何の仕事でもそう。繰り返すけど経験に裏打ちされた知識以外に確定チケットなど存在しない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる