教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士実技試験、言語について。

保育士実技試験、言語について。明日、保育士実技試験があります。 私は言語で「3匹のこぶた」のお話をします。 毎回時間を測りながら練習していますが3分という時間、その都度、時間も違いますし、当日つっかえたり、忘れて間が空いてしまったら、完全に3分をオーバーしてしまうと思います。 そこで質問なのですが、3分という時間はタイトルを言う時間も含めてなのでしょうか? それとも、タイトルを言った後からのカウントでしょうか? それと、3分をオーバーしてしまっても合格は可能でしょうか? 経験者の方からのご回答、よろしくお願いいたします。

続きを読む

3,469閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それでは始めてください。と試験官から声をかけられ、 タイトルを言うところでタイムウォッチが入れられたと思います。 子どもが20人目の前にいる前提なので、 3匹の子ブタ 昔あるところに… という感じで入るよりは 今から3匹の子ブタ というお話をするね。(はじめます) みたいな感じで始めるといいのかな。と思います。 多分、普段の練習よりも緊張から早口になると思います。 私も何度も練習してピッタリになるように練習していたのに、 当日は時間が余ってしまいました。 少しコメントを用意しておくといいかもしれません。 私は人参ごぼうだいこん だったので、 みんなもお家に帰ったらにんじんやごぼうやダイコンを見てみてね。 みたいな一言を入れましたがそれでも余りました… ニコニコ笑顔を忘れず、子どもたちがいるであろう椅子のあたりを 見渡す感じで、過ごしました。 オーバーして合格した方もいましたが、 3分経ったら途中でもやめなければいけないので その時の後悔というか・・気持ちの落ち込み要は速すぎた人の比ではなかった・・ 感じがしました。。 http://angel110.sakura.ne.jp/cgi-prg/2ch-bbs/bbs-jitugi/mibbs.cgi?mo=p&fo=jigengo&tn=1022&rn=30 こちらを見ると合格した、落ちた人の様子が分かるので 見てみてはいかがでしょうか。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

試験官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる