教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

このままだと懲戒解雇?

このままだと懲戒解雇?会社に保管される雛形の退職届を書いて、その退職届と保険証、社員証、名札、制服一式と詫び状を置いて、誰にも告げずに退社しそのままでいます。 会社からの着信は来ていますが無視していて、外出時に会社の人が来たのか、置き手紙がありました。 置き手紙には「連絡してください」との内容。 退職届は記入し捺印もしているし、返却するべきものは全部返却していますが、 このままだと自己都合退職ではなく、懲戒解雇になってしまうのでしょうか? 詫び状にはバックレる理由(パワハラが酷い)を記入しています。 やっぱり直接出向くべきでしょうか?

続きを読む

248閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「退職届」は、提出した日の日付で記載していても相手が承認しない限り効力はなく、「会社側は2週間は預かり保留の形に持っていける」余地が法律で根拠づけられています(民法627条、期間契約でない場合)。 このため、質問者さんの現状は「無届欠勤」扱いになっていても仕方がなく、2週間の間に先方からの連絡要請を無視し続ければ、懲戒解雇の措置はありえます。 パワハラがひどい背景があるうえでは、話の分かる第三者の後ろ盾が必要です。ただ暴力的な相手は別に、実際に暴力組織と通じているなどすれば、そのことでかえって攻勢に形勢逆転できる面があります。それだけ事情の分かっている専門家にかけ合うことで… http://www.houterasu.or.jp/

    1人が参考になると回答しました

  • 自己都合退職扱いで離職書には凄い事が書かれているかも? 詫び状の記載通りに、会社側にも瑕疵の部分があると言って 人員整理を理由に、失業手当を直ぐに貰う形にした方が良い。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる