教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タッチタイピングを練習していますが、表示がローマ字の物と、ひらがな漢字表示物が 有りますが、当初ひらがな漢字表示の物で…

タッチタイピングを練習していますが、表示がローマ字の物と、ひらがな漢字表示物が 有りますが、当初ひらがな漢字表示の物で練習していましたが、 今はローマ字表示の物を練習していますが、 なんだかとてもやりにくいのですが、どちらで練習するのが上達は早いですか?

続きを読む

445閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    表示はローマ字でも漢字表示でもなく、アルファベットのランダムをお勧めします。 問題文が文章や単語になっているものの場合何度も練習をしていると 指にその文章や単語の癖が付いてしまうことがあります。 たとえば、「練習」と言う言葉をよく入力していると 「連絡」と入力するつもりが「れんしゅらく」となってしまう と言う感じです。 練習では速さは必要ありません。正確に入力することを心がけてください。 入力が上手になれば自然と速くなります。 逆に、速くなってもミスタイプは自然とは減りません。 一度ついた変な癖はなかなか抜けません。

  • 「ローマ字」入力をお勧めします。ローマ字入力は、アルファベット文字26文字で全ての日本語を表示することができ、かつ、アルファベット文字の入力も兼用できます。また、アルファベット文字は中央の3段に配置されていて操作が格段に簡単です。 なお、タッチタイピングの習得は「初めが肝心」です。下記のサイトでは初心者のためのタッチタイピングの習得法を詳しく写真入りで紹介しています。参照してみては如何でしょうか。 http://homepage2.nifty.com/m_iwata/

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タイピング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる