教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。

こんにちは。都内在住の大学2年生です。 色々と進路について考え、一念発起して国家公務員の一般職を目指したいと考えるようになりました。 そこで質問なのですが、大学2年生から目指して国家公務員の一般職に合格ができるか、どのくらいの勉強をすればいいかなど教えていただきたいです。 塾なども検討しているので、オススメの塾などありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

53閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    勉強は3年生からでも間に合います。 今やるべきことは、気になる省庁などのインターンシップ情報を調べ、参加できるだけ参加しておくことです。 これをしておくとモチベーションも上がりますし、志望動機も書きやすいです。

  • 一般的に公務員試験の勉強を始める時期は、3年生の春からが多いです。 合格者のボリュームゾーンはMARCHクラスと言われていて、それ未満の大学生はそれより早く始めます。上位大学では、半年という人もいます。 本屋へ行くと、たくさん問題集がありますので、それを見て判断してください。 合格は成績順だから大学名は関係ないという意見が強いですが、結果は難関校の学生ばかりというのが実態です。 基礎学力の違い、日頃の講義の受講姿勢の違い、音をあげずやり抜く精神力の違いが理由と考えられます。 しかし、上位校と言えど、侮ると足元をすくわれます。 予備校は、各校の説明を聞き、自分合ったところを選べばいいです。 ただ、予備校へ行くことで安心しないように。 それだけでは足りません。合格する人は、その中の1/4程度です。 国家一般職を目指すようですが、公務員試験を受ける人は、他の公務員との併願が常識です。 そこらの情報収集も怠りなく早めにやっておいてください。

    続きを読む
  • こんにちは。公務員試験についてお答えすると、大学生レベルだと大学4年生の時に受験可能です。なので一般的には公務員を目指す学生は大学3年次に学内の公務員講座を受けるか、予備校と呼ばれる学校に通いながら試験勉強してると思います。独学ですることも出来ますが、予備校などではそこで現役の公務員から説明会のお話を聞くことができます。早めに勉強することは何も悪いことではないですが試験内容は年によって変化することもあります。なので今大学2年だと大学によっては『大学2年生向けの公務員講座』があったり、もしくは予備校でも同じようにあると思います。公務員といっても職種は様々です。一度インターンシップ(職場体験)などで知ることも良いと思います。頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる