教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護士として働いていますが。

介護士として働いていますが。私の住んでいる場所では施設を運営している法人によって多少の差はあります。 とは言え、それほどの差はありませんが。 給料面では、あまり公には出来ませんが年収は約200万以下です。 人によっては、『ボーナスが出る分マシ』・『人とのふれあいだから単純にお金の問題ではない』という人もいますが、 現実問題としては、1人暮らしをしているとやはり生活が苦しいと感じこともあります。 職場環境的にも、毎日ほぼ30分~1時間程度のサービス残業。 ケアマネ、生活相談員や役職は自分たちで残業代の申請が出来る為、しっかりと残業代は貰っていますが、 一般の介護職は上に確認をとって許可を貰わないと残業代が出ません。許可が出た例がありません。 結果として、現在私の働いている施設は、かなりの人が退職しています。おかげで年間通して常に職員募集中の状態です。 職員が足りない分、休日も減ってます。確かに年間○○日の休日といったように決まってはいますが、それだと人手が足りなく施設が機能しない状態です。 職員が足りない→休日返上で働く→体調不良→嫌になり退職→さらに人手が足りない。 の繰り返しです。 さらに、新人さんが2~3人位入ってきても、手の施しようのないほどの慌しさで、新人さんも、慣れる前にやめてしまいます。 やめていく人はほとんどが、ここ以外の施設の経験があり、皆そろって『ここの職場はダメだと』言って止めていきます。 やめずに残る人は、他の施設での経験がなく比べる材料が少ないからだと思います。 経営陣には、『売上は向上しているが、将来的な立場に立って資金の積立に必要で職員には悪いがすぐに給料を上げる訳には行かない。』『人手不足は、当法人は年間通して求人しているので、やめてもいつでも補充できるから問題ない』と言われました。 介護の仕事は決して楽ではないと思いますが、皆様はどの様に感じられますか。 また、もしも皆様がこのような職場にいたらやめようとおもいますか。

補足

残業代について補足させて頂きます。 残業代は、申請書に残業時間を記入して上司に提出するのですが、最終的に施設長がそれにOKを出すかどうかによります。 うちの施設長は、一般の介護職員よりケアマネ等の方が、立場が上で特別な業務にたずさわっている、といった考えで無条件でOKを出してます。

続きを読む

936閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    同感です!私は在宅の方(民間)ですが、万年人手不足です。 会社や施設に不満があるのはどこに行っても同じだと私は思っているので(現に転職経験有り)続けていますが、業界全体をみても条件は決して良くありません。 残業代が出ないのは、簡単に言ってしまうと『そこに報酬がないから』です。 何だかんだ不満はありますが、来年四月の報酬改正を私は待ってます。期待しましょうよ。 質問からずれてすみませんでした。

    3人が参考になると回答しました

  • 年収は、地域差があるので何ですが全国的に平均を下回っているのは確かです。 『ボーナスが出る分マシ』・『人とのふれあいだから単純にお金の問題ではない』この考えは危険ですね。 介護保険制度が実施され、今や福祉はボランティアではありません!れっきとしたサービス業です! たとえは悪いですが、お小遣い稼ぎで仕事をするわけではありませんものね。 職員が足りない→休日返上で働く→体調不良→嫌になり退職→さらに人手が足りないの繰り返し。 新人さんが2~3人位入ってきても、手の施しようのないほどの慌しさで、新人さんも、慣れる前にやめてしまう。 これは、管理的な立場にいる職員の技量不足が感じられます。 基本的なマニュアルの確定・適切なローテーションと人員配置が職員の定着に必要なことです。 このような職場にいたら、やめようとは思います。 就業規則を良く読み、皆で嘆願書を出して見るのも良いかもしれません、但し一人で動いても意味がないのである程度の人数で行うと効果的かも。 いずれにしても、あなたの職場では管理体制が上手に取れていない状態と思います。 (この質問に対して疑問に思うことが) ・ケアマネ、生活相談員や役職は自分たちで残業代の申請が出来る為・・・、はきちんと上に申請してる訳ですよね? あなたの言う一般の介護職と同じ流れでは? 許可が下りなければケアマネ・生活相談員も残業代がでないのですよね? ・タイムカードは終業時間できちんとおしていますか? 監査がはいると、タイムカードの時間を調べられます。残業の申請されているかどうかは別として、規定の時間を過ぎて押されている場合はチェックされて指導されているはずです。 もし、指導されていない場合は改ざんされている可能性があります。 規定の時間で一旦タイムカードを押して、その後に残って仕事をしている場合は正直、本当のサービスになってしまう可能性が大きいです。

    続きを読む
  • 私は 体を壊してやめました。半年で ヘルニアになりました。手術するかやめるかでやめるほうにしました。 最近外国人の介護士を国が導入しましたが あれって 私達を馬鹿にしている政策だと思いますよ。 要は介護の世界にも 労働基準法を適用すればいいだけなのに なんで 外人なんだって腹が立ちますよ。 8時間労働が守れないし低賃金で 休み返上、 介護を受ける人の家族にまで ありえない敬語で話せとか うるさすぎます。 宮様にだって そんな敬語は使わないような 変な言葉で話せとかいわれて ぶち切れですよ。 歩けない人を歩かせたり 排泄できない人に トイレ誘導したり もっと 看護師のように学問として一律の方法が提示されていたらいいのに。あなたのやり方は良くないとか、わけのわからないいじめみたいな反省会がだらだら。 低賃金なのですから マニュアルはっきりしろです。 家族は 威張りすぎです。自分で自分の親の介護放棄しているくせに 介護士やヘルパーを身分の低い人みたいな 扱いをするのはやめてほしいです。 女中扱いされて 初めなにコレでしたから。 介護職員はもっとプライドを大切にされないと ドンドンやめます。 賃金も あの仕事をしていたら家が立つくらいでないといけませんし 他の人から なんだ介護かなんていわれながら 笑顔で働かないといけないなんて 若い人が やめちゃいます。

    続きを読む
  • 『人手不足は、当法人は年間通して求人しているので、やめてもいつでも補充できるから問題ない』 この言葉で働く価値がない職場だと思いました。 介護ビジネスは確かに苦労の割にあまり儲かるビジネスではないです。 人手が足りない、給料が少ない、はどの施設でも大同小異でしょう。 しかし、その中で職員の苦労を理解し、ともにがんばって施設をよくしようとしているところはたくさんあると思います。 人を使い捨てにして罪悪感を感じない人間が、要介護者の立場に立った施設を運営できるとは思いません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

生活相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる