教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職で働きたい

事務職で働きたい新卒で栄養士として働いてますが、精神的ストレスや手荒れ、湿疹、汗で痒くなった身体をかきむしって身体的にもボロボロです… 体調不良になることも多く、長年続けるのが難しいと思い2年くらい働いて転職しようと考えました。 できれば長く続けられそうで、水仕事ではない事務に興味を持ちました。 ですが、母から「派遣は絶対だめよ!正社員に決まらなかったら仕事辞めちゃだめ!」と言われました。 私も正社員として働きたいのは山々ですが、ネットの情報を見ると未経験で事務に就職するのが難しいことを知り、決まらなかったら時間も勿体無いので、まずは派遣や契約社員で経験を積んでから正社員を目指そうと考えてます。 今の栄養士の仕事は辞めると決めてますが、その後事務の転職が難しい中、どういった転職方法が最適でしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。

続きを読む

482閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    派遣は経験を積む働き方ではないです。 即戦力と対応力を求められますので、未経験でも可能な事務となると、経験と見なされないような仕事内容です。 また、派遣は同じ派遣先で働けるのは最長3年です。 最長3年といっても数ヶ月単位の契約期間を更新しながら働くので、派遣先の業績や体制変更や人員調整、派遣社員のスキル不足や人間性の問題などで数ヶ月、半年で終了になることがあります。 派遣は期間の定めがある働き方なのて、一から教える時間を設けていないですし、育てるという概念も無いです。 まだお若いですし、未経験なら、場合によっては、経験重視の派遣より、正社員の方が事務の仕事に就ける可能性が高いこともあります。

  • 事務は倍率の高い人気職種かつ経験者優遇なので、未経験OKでも経験者の応募があればそちらが優先されます。 PCスキルはどの程度でしょうか? Word、Excel、PowerPointを使えるのは当たり前で、基本以上のスキルやそれに関連した資格があれば強みになります。

    続きを読む
  • 派遣で一部補助作業をしていただけでも 「経験あるのでできます」と言う ある意味図々しさがある方もいます。 事務の正社員は減らしたいのが企業の流れだと思います。 正社員がいいのは待遇からしてそうですが 求人がかぎられているので 不本意ながら非正規社員が増えるのです。 契約社員やアルバイトの直接雇用の方が 経験はできるのではないでしょうか。 職場によって幅がありますが 派遣は業務内容を決めるものです。

    続きを読む
  • そもそも派遣で、経験積むってなにを積むのでしょうか? 一部の仕事しか派遣はやらされません。 これを経験者とか言ったら笑われるのがオチです。 で、派遣は派遣先最長三年になります。また、即戦力ならない人間は数ヶ月で切られる可能性が高いです。 派遣で経験つむなんて、正社員の経験者とはかけはなれてます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる