教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4年間続けてきたバイトを辞めたいと思っています。

4年間続けてきたバイトを辞めたいと思っています。高校生の時から初めて今はバイトリーダーにもなって頑張ってたのですが、去年店長が変わってからその店長が嫌すぎて他の店員さんがやめていき、従業員が少なくて辛いです。 従業員が少ないと、忙しくてなかなか料理の提供ができず、クレームになってしまってます。 朝7時の開店時間から働いてるのですが、朝7時から9時頃までフロア、キッチンそれぞれひとり営業です。その中でお客様は100人近く入ります。 ランチも従業員が少なくて忙しいのにフロアは3人です。お弁当がよく入るので3人だとなかなかきついです。ディナーの時間はフロアは2人で営業しています。 この、人が少ない中、店長は他の店舗の掛け持ち店長になりました。その上掛け持ち先は私が働いている店舗より半分以上お客様が来ないのに、人手がいないから…とか言ってその店舗の方にずっと入っていてこっちの店舗では働きません。 その上、パートさんや私たちに許可もなく勝手に10時間勤務にしたり、勤務終了時間を伸ばしたりします。(シフトを作っているのは店長なので) その上、たまに働きに来たと思ったら入ったばかりのアルバイトの子に怒鳴り散らし、料理を出すのが遅いと舌打ちをし、その子の足をけったり、間違えて料理を持っていってしまった時に、威圧的な態度でちゃんと確認しろよ?!と怒ります。確かに間違えたのが悪いのですが、店長は実際、自分が間違えた時、「あっ、ごめーん」で終わらせる人です。本当に意味がわかりません。店長の怒鳴り散らす声でお客様からクレーム入っていると言っても無視です。 そんなクソみたいな環境で最低賃金で働いていて、更に経費削減とかで1時間単位の従業員の人数もかなり減らされひとり営業している中、おばさんとかがもっと安くならないのー??みたいな理不尽なクレームをつけてくるので本当にストレスがやばいです。 私は替えの聞かない時間帯で働いているのですが、ここで辞めたら店長にいい感じで復讐みたいになるでしょうか? 私は前の店長がとても優しい女の人でその人が好きで働いていたので、もう辞めてもいいかな、って思ってます。ただ、お世話になったパートさん達のこと思うと辛いのですが。 実際辞めようとしても店長はこっちの店舗に来ないので辞められないのですが、その場合直接かけ持ちしている店舗の方に電話かけていいと思いますか? 後、辞める際上に書いたことを店長に言ってもいいでしょうか? 実際、私も○○さんも皆店長が嫌で辞めたんですよ?、という風に。 かなり長い愚痴になってしまいました。 拙い文ですが私の想いが伝わればいいです。 ちなみにすかいらーくグループのガストの話です。

続きを読む

342閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    店長も店長で掛け持ちさせられて大変なんだとは思いますよ。 あなた自身優しい人だろうし、職場にも愛着ありますよね。でもお世話になったパートさんたちの事を考えて働き続けてその結果自分がつぶれても意味ないですよ。気持ちは分かります。 電話して良いです。復讐とかは考えない方が良いと思います。感情の話ではなく、単純に「都合が悪くなった」とか「人が少なすぎてもう無理なので」とかで辞めたいと伝えればいいのではないでしょうか。感情的に「店長が嫌で」とは言わない方がいいかな。あと、他人の話も出さない方が良いでしょう。

  • ①辞めるかどうかは完全に質問者さんの勝手ですが、 部下に押し付けがちな店長であれば 質問者さんが抜けた分を更に他のバイトやパートに 負担させる可能性が高いんじゃないでしょうか。 ある程度年齢が行ってしまうと 『次のバイトやパートがすんなり見つかるか不安』とか 『一から新しい仕事を覚える自信がない』みたいな理由で 理不尽な状況でも簡単に辞めるのは躊躇してしまうものなので。 なので辞めると決めたなら、 まずはお世話になったバイトさんやパートさんに 『もし負担かける事になったら本当に申し訳ない』 くらいの一言は先に伝えておくといいかもしれません。 ②はい。他店舗に連絡して呼び出して貰えばいいと思います。 ただその電話で話が終わるかどうかは分かりませんので、 時間を作る約束をして、後日話し合いになる可能性もありますね。 ③別に言ってもいいでしょうけど、 言ったから何って事も無さそうだな・・・って気がします。 どの道もう辞めて行く人間な訳ですし、 店長がその声を揉み消せばそれで終わりですから。 そこまで皆が不満に感じていて行動を起こす気もあるなら、 現時点で全員で結託して店長(と本社)に対して 訴えを出してみた方が効果的かもしれませんね。

    続きを読む
  • 老兵は死なず、只立ち去るのみですよ。 敗軍の将、兵を語らず 立つ鳥跡を濁さず、とも。 地元なら辞めても生活圏で遭遇することもあるかも知れないし。 今後、仕事や何かで絡むことがあるかも知れないし。 糞な仕事や糞な同僚なら、そのまま糞なこと続けてれば構わないし。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ガスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる