解決済み
建築士の資格には期限はありません。 意匠設計部門でも監理技術者の講習を受けていたんですね。 その当時は監理技術者講習が民営化されていなかったので、 監理技術者証は1枚だけだったのですが、 今は監理技術者証と監理技術者講習修了証の2セットで有効 となります。 講習は日建学院でも総合資格でも色々なところでやってます。 監理技術者証と監理技術者修了証も5年で更新です。 私が1級をとったのは若干遅く平成12年ですが、大幅な法律的な 差異はないので、少しだけ解説します。 1. 建築士事務所の所属建築士(管理建築士含む)は3年に1回の定期 講習が義務付けられています。講習には修了考査があります。 2. 建築士免許も自動車と同じ様に点数制度です。 違反が積もると業務停止とか取り消しになります。 3. もう関係の無いことですが、学科試験の試験科目が一つ増えてます。 私の頃でも四科目でした。 今の人は大変だと思います・・・。 同時に受検資格も結構変わりました。 指定科目と単位数+学歴に応じた実務経験年数になっており、何の 学科卒なのかは昔ほど問われなくなっています。 ただし、大工はダメ、行政職や大学院卒でも設計監理じゃないとダメ など、実務経験の内容は昔より厳格化されています。 実務上はともかくとして、建築士法上、資格を有しているに当り建築士 として就業していないなら、何もしていなくても問題はないです。
国家資格は剥奪されない限り一生有効ですよ。 建築士事務所に所属する建築士は定期講習が必要となっているだけで、資格とは別と考えて下さい。 建築士事務所に所属する建築士の義務というだけです。
みなさんの仰るとおり、建築士の資格には期限はありません。 意匠設計部門でも監理技術者の講習を受けていたんですね。 その当時は監理技術者講習が民営化されていなかったので、 監理技術者証は1枚だけだったのですが、 今は監理技術者証と監理技術者講習修了証の2セットで有効となります。 講習は日建学院でも総合資格でも色々なところでやってます。 監理技術者証と監理技術者修了証も5年で更新です。 私が1級をとったのは若干遅く平成12年ですが、 大幅な法律的な差異はないので、少しだけ解説します。 1. 建築士事務所の所属建築士(管理建築士含む)は3年に1回の定期講習が義務付けられています。 講習には修了考査があります。 2. 建築士免許も自動車と同じ様に点数制度です。 違反が積もると業務停止とか取り消しになります。 3. もう関係の無いことですが、学科試験の試験科目が一つ増えてます。 私の頃でも四科目でした。 今の人は大変だと思います・・・。 同時に受検資格も結構変わりました。 指定科目と単位数+学歴に応じた実務経験年数になっており、何の学科卒なのかは昔ほど問われなくなっています。 ただし、大工はダメ、行政職や大学院卒でも設計監理じゃないとダメなど、 実務経験の内容は昔より厳格化されています。 実務上はともかくとして、 建築士法上、 資格を有しているに当たって、 建築士として就業していないなら、何もしていなくても問題はないです。
< 質問に関する求人 >
1級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る