教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場に不満があります。 20代前半男です。 僕は現在、レンタカー店(FC店)で勤務しています。

職場に不満があります。 20代前半男です。 僕は現在、レンタカー店(FC店)で勤務しています。レンタカー店と言えど、路面店でなく、都心部から離れた郊外の住宅地の真ん中の不動産屋の1Fテナントを事務所として運営している小規模なレンタカー店舗です。 当初、オープニング時、オープニングスタッフとしてアルバイト雇用され勤務していたのですが 家の事情により退職し、それから2年くらい経ったある日、オーナーから電話があり、 「以前、勤務していた社員が退職するから入れ替わりで復帰してほしい」とのこと。 収入に困っていた僕は「戻ります」と返事をし、半年前に復帰をしました。 業務内容が全て分かっている僕は復帰して仕事内容に苦痛を感じることはなく 働きやすさで言えば申し分ないレベルでいいです。 しかし、一番嫌なのが「店の規模」です。 2Fが不動産の事務所で敷地内に車を停めるスペースが数台あります。 近隣に借りている駐車場が2つ(一か所に5台ずつ計10台) その内、不動産スタッフが停める車が数台あります。 僕は以前、大手のレンタカー店で社員で働いていた経験がありまして、 そこは言うまでもなく「路面店」です。 車両も全て敷地内で移動・洗車・整備、全てやっていました。 しかし、今の職場は敷地が狭く、車両を移動させるのもいちいち公道に出ないといけなく、 事故の危険性もあります。洗車場も狭く、とてもじゃありませんが整備もできません。 そのため、整備は全て近隣の整備工場に外注で任せっきりの状態です。 立地条件がいちばんの原因であることは素人が考えても分かります。 しかし、新規出店の際に「専任アドバイザー」の方に内のオーナーが上手い話しに乗せられて 「ここの立地でもそこそこ売り上げが見込める」と言われオーナーは信じ切っています。 平日(オフシーズン)は車両の稼働が多い日で3.4台程度、 土日はそこそこの稼働率を叩き出してはくれますがそれでもたかがしれています。 レンタル料自体が安いので1日のみ(12時間レンタル)のレンタルだと雀の涙ほどの売り上げしかいきません。 そうなると人件費分も車両で稼げないとなると おのずと人件費削減で日中はほぼ1Fテナントのデスクに座りっぱなし。 暇なシーズンだと電話予約もない(電話が鳴らない)。 その割に午後からの突然の予約が重なる時があり、その場合はたった1人で車を洗車して車内清掃をして貸し出し手続き、帰着する車の手続きとしなければなりません。 まず、僕は仕事というものは何人かで協力するものだと思っています。 電話も鳴らず、日中たった1人でデスクに座って何が楽しいんでしょうか。 僕は店番スタッフではない。そういう不満が最近募ってきております。 今の状態だと車両を増車するにしてもまた駐車場を確保しないといけないし、 駐車場を借りれたとしても仮にそこまでが遠ければ日中は2Fの不動産に内線で「外出します」と伝えたら外出中の電話番くらいはしてもらえますが、夕方17時以降は2Fは誰もいないため、店舗に1人になります。そうなると車を取りに行くのにもいちいち戸締りをしなくてはならない。 電話番もいない。そんな煩わしさを解消すべく思い切ってオーナーに「移店」の話しを持ち掛けました。 まだ経験がないですが「事業計画書」も下手くそなりにがんばって作りました。 しかし、移店するにも初期投資でどうしても多額のお金が掛かる上に 仮に移店したとして売り上げが現状よりも悪かったら?と投げ返され、やる気を失ってしまいました。 ぶっちゃけるとこの先、「将来性」が見えない会社で働くのには限界があります。 小規模は店舗で、更に新規事業をFC店で始めるとこういう問題が起きてくることは目に見えています。僕自身、これだけ店舗の売り上げupに貢献しているのに、なかなか判断を下すことも出来ない女々しいオーナーの元で低賃金で働くくらいなら、早めに見切ることも必要かと思いますが、皆様はどう思いますか?? 長文になってしまいましたが、ご意見頂けますと嬉しいです。 ※非難、批判するような回答はご遠慮くださいませ。

続きを読む

473閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分もレンタカー屋で働いてるので、レンタカー屋はどこも似たり寄ったりの現状なので、すごい気持ちはわかります。うちも人の出入りが激しいです(辞める人が多い) 問題はあなたがなにをやりたいかが問題だと思います。 やめてった人を見てると、ちゃんとこれがやりたいとか目標をもってやめてった人達はやめた後も成功してます。 問題は会社に不満があるだけで辞めてく人は、なんだかんだ言ってもこの業界は仕事が楽なんで、やっぱり戻りたいって人もそこそこいます。 大事なのはマイナス思考じゃなく、プラス思考に考えることだとおもいます。 とっとと辞めて、新しい仕事で頑張るのもいいことです。ただどの仕事をするにしても、人の下の元で働く以上は多かれ少なかれ必ず嫌なことはでできます。 それを踏まえたうえで、どうせ嫌なことがあるなら仕事が楽なほうがいいやという考えの元で自分は今の仕事続けてますね。 電話も客もこないデスクにただ座ってて何が楽しいか? そこなんですよ!自分はそれを狙って暇な時間に株の取引やってます。 どうせ忙しくなるのは夕方からなので、株取引が終わる3時までは株に集中して、取引おわったら仕事に集中。 こいつ仕事中になにやってんだって突っ込まれそうですが、本職より全然稼げてますし、レンタカー屋に在籍しとくことで保険とかいろいろ半分会社負担のおかげで出費も最低限におさまりますし。 自分も入りたてのときは頑張って環境変えようとか、より良くしようとガムシャラに頑張ってましたが、歳とるごとに自分がいくら頑張っても会社がその気がないのなら改善の余地がないと悟り、頑張る方向を変えました。 自分のためになることだけを頑張り、会社へは当たり障りない本当に最低限の仕事だけやってれば十分です。 そう考えるとレンタカー屋って天国だと思います。 仕事中にやることのない自由時間がここまで多い職種ってなかなかないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レンタカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる