教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学生のアルバイトって4年間同じところを続けるのと、1年ぐらいで他のバイトを経験するのでは、どちらが就職に有利でしょうか…

大学生のアルバイトって4年間同じところを続けるのと、1年ぐらいで他のバイトを経験するのでは、どちらが就職に有利でしょうか?ちなみに私は公務員志望で、去年の6月一臂から今のバイトを始めたので、勤続年数としては1年が経とうとしているのですが、夏休み、冬休みの長期休暇はすべて短期で役所の有給インターン(という名のバイト)に行っており、臨時職員も公務員扱いということで、普段のバイトを全休していたので、実質働いたのは9ヶ月弱程度です。 最近その普段のバイトをやめたいなと思ってしまうのですが、将来を思うと迷ってしまいます。 ですので、何かアドバイスなどもありましたらぜひ教えてください!

続きを読む

428閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    短期バイト等、期間満了で終えて次のバイトをしての繰り返しなら、色々な経験があってプラスになることもあるでしょう。 一身上の都合で終えて次のバイト繰り返し、というのは長続きしない悪印象になるかもしれません。 とはいえ、受け取る面接官・企業次第です。 辞めた理由や色々なバイトをしたことについてちゃんと話せるなら、どうしても良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる