教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

最終面接を通過したという連絡を頂いていた第2志望の企業があるのですが、第1志望の企業から内々定が頂けたので、辞退したいと…

最終面接を通過したという連絡を頂いていた第2志望の企業があるのですが、第1志望の企業から内々定が頂けたので、辞退したいと考えています。5月の頭に面接通過の連絡を頂き、「今後の話をするために一度来社してほしい、詳しくは後日連絡する」という旨のメールを頂いていました。この企業が最初に最終面接を通過したので現在まで保留しておいたのですが、5/21に本命から内々定を頂けました。 この時に早急に内定辞退の電話を入れるべきでした… 翌日5/22にこの企業からの不在着信がありました。大学の講義中でカバンの中に入れていたこともあり気づけず、気づいたのも17時手前でしたので、辞退の電話も明日にしようと思っていました。 午前中にかければよかったものの、辞退の電話をかけるのが怖くなってしまい、午後に掛けようと考えてしまいました。すると昼ごろに企業側から電話がまたかかってきて、心の準備が整っておらず取ることができませんでした。 企業は今後のステップについて連絡をしようとしているのでしょうが、私は辞退したいと考えています。 第1志望の結果が出るまで放置してしまっていたことは大変申し訳ないことだということはわかっていますが、ここで辞退して相当怒られるようなことはありますでしょうか?内定辞退の電話なんて初めてなので怖いです。調べると罵倒されたりした経験談などが出てきてとてもビビっています。 この企業はまだ採用活動を続けているようで、まだ6月にも説明会があるようです。そこまで内定辞退の電話はキレられないでしょうか…。

続きを読む

326閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >企業は今後のステップについて連絡をしようとしているのでしょうが、私は辞退したいと考えています。 その心理の正確なところは第三者に分かるわけでないですが、保留を喰らったうえに二度三度と連絡を無視されている状況からすれば、「もうほとんど脈ナシ」と諦めかけている中での、「けじめの連絡」のように思えますね。 質問者さんの心配と正反対になりますが、人間心理として追い込まれれば追い込まれるほどに、事態を悪く想定してしまうものなので。 最終的には、罵倒されようが「縁が切れたらそれまで」なのですよ。いまのところ、内定をもらうだけの縁を質問者さんが自ら持ちかけたんですから、別れの儀式もまた必要。男女の仲も就活も理屈は同じなのです…(苦笑)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる