教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サービス業などをしている人へ質問です

サービス業などをしている人へ質問ですお客さんから名前覚えてますとか言われたら気持ち悪いですか? 私は数年前に会ったお店の人(美容師さんとか)を 覚えていて、 「以前していただきましたよね?」と言いました。 私もその人も女です。 他にも覚えている人はいます。 でも、そう言われるのって、気持ち悪いでしょうか? 相手の方は「覚えていてくれてうれしい」と言ってくれましたが、 社交辞令かもしれません。 こういうのって、迷惑なのか 知りたいです。

補足

回答ありがとうございます。書くの忘れていましたが、 「あなたが上手だったから、覚えています」と言いました。 それは私の本心でした。。

続きを読む

278閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    嬉しいことはうれしいですが、声をかける場所やシチュエーションによっては戸惑うこともあります。 職場(店など)ならいいんですけど、全くのプライベートでスーパーの特売品を漁っているところでは声をかけないでね・・・(笑)

  • ちょっと違いますが、私はよく、お店に買い物に行ったり、飲食店へ食事に行ったりすると、「この間、○○にいましたよね?」と言われます(例えば病院の待合室で姿を見られていたとか、そんな感じ)。 覚えやすい顔なのでしょうか? もちろん、こちらはまったく覚えていません。 それがきっかけで、お店に行くたびに親しく声を交わすようになった店員さんもいます。 相手やシチュエーションによるかもしれませんが、特に悪い気はしませんでした。 ましてや、その逆、サービス業の方に対して「あなたにしていただいたことを覚えています」と伝えるのは、まったく悪いことではないと思いますよ。 そのまんま「あなたの名前覚えてます」と言うのは変ですが、「確か、○○さんでしたよね」という言葉のかけかたなら、まったく問題ないと思います。 特に、女性同士なら(私の場合も、声をかけてくる相手は女性ばかりでした)。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 純粋に嬉しいですよ。 「前失敗しちゃった人ですよね?」とか言われたら凹みますが(苦笑

  • サービス業してます… 名前覚えてくれてたら超嬉しいです

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる