教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人から教員免許を取得した方いますか?

社会人から教員免許を取得した方いますか?お話お聞かせください。 (■本題まで飛ばしていただいて可です) 商業高校出身、国立大学の経済学部経済学科卒業で、社会人二年めの24歳です。 新卒で入った会社は大失敗で、転職活動をしています。 活動を続けるうちに、昔からなんとなくあった教師への憧れを思い出しはじめています。 高校進学時、大学在学中も「将来は教師なんてどうかな」と考えました。 しかし、日々報道されるモンスターペアレントの話題や、労働環境のブラックさに怯え、一般企業でいこう、と何度も思い直し今に至ります。 偏向かもしれない報道だけを信じて諦めた自分を愚かに思います...。 ここへきてやっぱり免許取っとけば良かったと、せめて挑戦だけでもすればよかった、自分は一般職に向いてないんじゃないか、と何度も考えています。 このままだと職を転々としそうで、、今後の人生で一本筋通すならしっかり根を張って教員になってみたろかいと思っています。 で、なるなら高校の商業科教諭になりたいと思い、 今からだと通信制大学に編入し必要単位を取得する道があると知りました。 (■ここから本題) そこで実際に、 社会人→通信編入(言い方あってるのか)→高校教諭 とキャリアを積まれた方がおられましたら、その際のお話聞きたいです。商業科だとなお嬉しいですが、他教科の方もぜひ! 思い立ったきっかけや、大変だったこと、教諭転職後のギャップなど教えてください。 また、通信編入は書類選考となっていましたが、書類通過の基準や傾向があれば教えていただけたらと思います。 どうか人生の参考にさせてください……!

補足

回答ありがとうございます! いい話も悪い話も聞けたらと思って漠然とした問になっちゃってすみません。 何歳頃思い立ったかや、どれくらいかかったか、もついでにお聞きしたいです!

続きを読む

429閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ちょっと聞きたい事がザックリしているので回答が難しいですが・・・ まず通信制大学への入学ですが、書類選考は"気にしないで下さい"。 普通の人が普通にやれば合格します。 書類選考は、まずは日本語が書けるかどうか、決められた項目に決められた内容を書けるかどうか、決められた事を守っているかを、確認した上で、内容が常識的かどうかで判断します。 決められた項目に決められた内容っていうのは、特技欄なのに身の上話を書いてるとかそういうのはダメって事です。 また決められた事っていうのは、志望動機を500文字以上で書けって書いてあるのに300文字とかだとダメです。 内容が常識的かっていうのは、通信制なのに、毎日通学して講義を受講したい。とか、通信制の制度が分かって無いだろっていう場合に落ちます。 当然書類選考なので、書類不備があれば落ちます。 でも上記の全てを満たせていれば合格します。 普通にやれば普通に合格しますよ。 ちなみに入学する場合に、1年次からやるか、2年次編入や3年次編入をするかは、好きに選んで下さい。 既に大卒なので、免許用の単位が取れれば免許は取れます。 教員免許用の法定必要単位数は67単位なので、どれだけ最短でも2年はかかりますし、一般的には3年かけるのが普通です。 ただし、大事な話ですが、無職で生活していけるか?が、一番重要です。 教員免許を取る為には「教育実習」が必要です。 教育実習っていうのは、教育実習という名前の大学の科目名です。 つまり、さっきの67単位の中に教育実習があるんです。 仕事をしながら平日昼間に最大で1ヶ月休むっていうのはかなり困難です。 なので途中で退職する必要がありますが、教育実習が終わっても、教育実習後にやらなければならない科目とかがあるので直ぐには免許は取れません。 大体実習から早くても半年後くらいです。 この教育実習で退職が必要になって来るので、生活して行けるかどうかが重要になって来るんです。 ちなみに・・・ 時々通信制大学の意味を間違っている人がいますが、通信制大学でも通学する科目はあります。 例えば"英会話"という科目を一人で自宅で勉強していたら、全然"会話"ではなくて、音読とか朗読になってしまいます。 模擬授業とか技能が必要な科目については、土日などに通学して講義を受講する必要があります。 このため学校教育法とかの法律系の科目は自宅で勉強が可能ですが、定期的に大学に行く必要があるため、旅費が思ったよりもかかる場合があります。 近隣に免許が取れる通信制大学が無いと、土日の講義を受ける為に1泊が必要になったり、さらには前泊が必要になったりしてお金がかなりかかる場合があります。 なので旅費については注意しておいて下さい。 教員免許が取れたらあとは教員採用試験です。 合格すれば教員ですね。 なお、商業科出身の人あるあるですが、商業の教員免許があって商業で採用されたら商業科に配属されると思う事が多いんですが、実際には商業科以外にも商業は行われています。 高校の総合学科でも商業をやるので、配属が総合学科になる可能性はあります。 なので商業科以外の配属も可能性はあるという事は覚えておいて下さい。 また、商業科出身の人だと、商業科と情報科の境目が良く分からなくなったりします。 例えば高校でやる"情報処理"は商業科の管轄です。"情報実習"は情報科の担当です。 普通科出身だと情報科とそうじゃない物の切り分けは体験しているので分かりやすいんですが、商業科出身だとどこまでが商業なのかで多少悩む場合があります。 とりあえずは大体で言うとこんな感じでしょうかね。 まずは免許を取る為の通信制大学の数があまり多くは無いので、どこが良いかを選ぶ所から初めてみて下さい。 通学もあるので、お勧めの大学は、"近い所"です。 色々検討してみて下さいね。

  • 英語系の大学卒業→郵便局勤務しながらバンド活動→バンドを諦めて、働きながら通信教育で教員免許取得→高校の教員です。 私はもともと教師になりたいと思って大学にいきましたので、ギャップというより大体のイメージはできてました。若気のいたりで遠回りしましたが(笑) 母校の大学で教職の単位もある程度取ってましたので、編入した通信制大学は2年で単位を取りきって退学しました。母校が語学に力を入れてる学校でしたので、通信の英語の科目はかなり楽に感じましたね(笑)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私も、社会人から教員になりたいと思っていましたが、今はあきらめています。 https://www54.atwiki.jp/sakidori/pages/8.html このサイトは、教育実習をやらずに免許を取る方法が書かれています。 商業実習の免許を取るのが近道と思います。 頑張って下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 民間企業→地歴公民科教諭です。 *思い立ったきっかけ 前職の仕事内容および収入の不安定さ、将来性に嫌気がさしたこと、 *大変だったこと 教員採用試験。私のころは競争率20倍超えが普通でした。合格通知を見るその日まで、何度「仕事辞めなければ良かったかも」と思ったことか・・・。 *教諭転職後のギャップ 公立学校はある意味「お役所」ですので、文書主義、縦割り組織などのお役所的弊害が大なり小なりありますね。 *書類通過の基準や傾向 通信制大学の「書類選考」は、書類や手続きに不備がなく、学費が振り込まれれば間違いなく合格します。 高校商業科は採用が少ないので大変ですよ。人口の少ない自治体なら募集のない年もあります。募集があっても、競争率10倍は覚悟しておく必要があります。10倍を突破できる自信があるなら、ぜひ頑張ってください。 下記サイトもあわせてお読みいただければ、さらに詳しくご理解いただけると思います。 《学校の先生になるには~教員免許取得から教員採用試験まで》 https://utanomushi.jimdo.com/gakkou1/

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる