教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築の仕事について、主に「施工」と「設計」の2つがあると聞いたのですが、それぞれの仕事内容のイメージがよく分からないので…

建築の仕事について、主に「施工」と「設計」の2つがあると聞いたのですが、それぞれの仕事内容のイメージがよく分からないので教えていただきたいです。施工系の仕事は力仕事ですか?女性もやりやすい仕事環境でしょうか? 私は建築学部志望の女子です。 施工系の仕事を経験した人の方が転職の幅が広がると聞いたのですが、合っていますか? また、2つのそれぞれの大変な面も教えてくださるとありがたいです。 質問が多くてすみません。 回答よろしくお願いします!

続きを読む

213閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    他の方が書いてあることに補足として 建築学部を志望したときのイメージが大切ではないでしょうか。 想像ですが、設計図を書いたり、お客さんと打合せしたり、お店なんかの内部をデザインしたりってイメージで志望してませんか? そんな仕事がしたいって思ったのなら設計系ですね。 想像も難しくないと思います。 施工は工事側です。実際に作るほうですね。 かといって、大学に行って職人さんになることがダメではないですが、実際機械を運転してとか、鉄骨を組み立てたりとか、のこぎりを使ってなどの職人さんになることは考えてないと思います。 他の方も言ってますが、施工管理という分野で仕事すると思います。 組織体系上は工務店(ゼネコン等)が工事の発注を受けて工事を進めるのですが、工事そのものは下請けとしてそれぞれの分野の会社(土工事、鉄筋工事、大工工事など)にしてもらいます。職人さんとはそのそれぞれの会社に雇われた実際に工事する人です。 なので元請の工務店はその下請けの会社(職人さん含む)を総合的に管理・指示などをする施工管理という役割の仕事をします。 設計図では表現しきれない、実際の職人さんが見る工事用の図面(施工図)を作成したりもします。 そんな人を現場監督さんって言ったりしますね。 大手ゼネコンの大規模工事などで、キレイな現場で、下請けさんも優秀で、なにもかも職人さんにしてもらえるような現場ならいいですが、やはり現場監督がやる仕事もたくさんあります。細かく書いても分からないでしょうから省きますが、かなり体力が必要です。 小さい現場や予算、工期がない現場ほど監督が汗水たらして動かないといけないことが多いです。あとは監督自身の要領や段取りが悪い時ですね。 また建築工事には多種多様の材料や工法がありますのでそのメーカーなどに就職しても有利かもしれません。 設計部も工事部も自社で持ってる会社なら転職ではなく移動という手段も可能ですよね。だたしそういう会社でも規模が小さい会社などは設計部というか建築設計事務所は登録して持ってるけど、実際の設計業務は他の設計事務所に外注して主に工事だけをするような会社もあります。 少しでもお役に立てば

  • >建築の仕事について、主に「施工」と「設計」の2つがあると聞いたのですが、それぞれの仕事内容のイメージがよく分からないので教えていただきたいです。 施工系の仕事は力仕事ですか?女性もやりやすい仕事環境でしょうか? 施工というのは設計図に基づいて建物を工事する側のいわゆる施工者を指しますが、大卒で向かうべきところは「実際自分が工事をする側ではない」ということです。大卒なら、施工といえば、工事をする人を指示する側にたつ人や工事の管理側なので、筋肉を使うような仕事ではないです。職場が現場っていうだけで力仕事とは呼ばないでしょう。 設計は文字通り設計で、設計は計画と図面、各種申請、積算というお金の積み上げ等です。多分思っている奴と同じだと思われます。 最近は上記の施工管理も女性がいますが、夜遅いし休みも仕事で現場で服もよごれますから、お勧めできません。職人も男女差がないという昨今の事情を知らない人もいるため、なめられるとは思われます。 >施工系の仕事を経験した人の方が転職の幅が広がると聞いたのですが、合っていますか? それは不要です。仕事というのは分業ですから、どこかに特化している方がいいです。施工管理なら施工管理、設計なら設計。中途半端は微妙です。通常は設計があって工事があるので優秀なら設計に行くべきだといえます。企業としては利益を追うので、設計→工事というプロセスが確定である以上は設計のほうがいいかもです。施工管理は最悪で言えば、設計図通りやることが目的なので力量無くてもできはします。 >また、2つのそれぞれの大変な面も教えてくださるとありがたいです。 施工は上記の問題がありますし、設計だと、入社してからすぐに若く経験がないってことが理由にならずに普通に仕事に入るので、できませんが通用せず終わるまでやるはめになります。設計では5年で一人前になれないといけないといわれており、それは5年はきつい思いをする可能性があるということです。 女性なら建築メーカーの営業とかだとちやほやされてなおかつ楽だと思います。同じ金額稼ぐなら圧倒的にこっちです。

    続きを読む
  • 設計は建物の図面を書いたりデザインしたり、確認申請などの図面を提出して確認を受けるのが仕事。 施工は工事と管理と有って施工工事は所謂職人、力仕事も有ります。 施工管理は設計士の書いた図面通りに職人に指示を出して建物を作る管理をする仕事。 設計の方が女性の方が多い印象ですが施工管理の監督にも最近は女性の方も大勢いますよ。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 施工はおっしゃるとおり力仕事です。 工事現場にいる作業着のお兄さんたちを見たことがあると思いますがあれです。 女性もかなり少ないですがいらっしゃいます。 女性がやりやすい環境かどうかは…現場にもよりますが 私はオススメしません… 設計は図面を作成する仕事です。 その設計図をもとに建物が建てられます。 女性は少ないですが施工管理よりは人口が多いです。 インテリア系になると一気に女性が増えます。 施工を経験したほうが転職の幅が広がるというのは、 だいたい人手不足だからでしょうか? 転職サイトでも設計より施工管理のほうが募集が多い気がしました。 (学生さん?なのにもう転職のことを考えているのでしょうか) また施工管理でもかなり多くの資格がありますので 施工と言っても種類はかなりあります。 なので転職の幅が広く感じるのかもしれません。 私の父が施工管理の人間でしたが 父は仕事を辞めてもすぐに次の職場が見つかっていました。 (クレーンの運転手や乙4、2級建築士等いろんな資格を持っていましたが) 私は設計職ですが確かに転職の際中々設計が見つからなかったような…という気もします。 施工の大変なところは肉体労働で 朝は早いし夜勤もあるし 夏は暑いし冬は寒いです。 日焼けもすごいです。 設計は設計図の細かい作業や法律関係の勉強、 深夜残業等が結構あるところはあります… 施工は体力、設計は精神が疲れると思います… しかし両方とも一生モノのスキルが身に付きます! 建築学部に一度見学なり行ってみてから決めてもいいのではないでしょうか?

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる